2025.10.18
			
  
 稲刈りから約1週間が経ち,お天気の様子を見て,本日,5年生が脱穀体験を行いました。この日,は「千歯こき」「足踏み脱穀機」による脱穀をし,唐箕(とうみ)で籾と籾殻の選別を行いました。たくさんとれたお米を,昔の人は、稲刈り後に,さらに手間と時間をかけて脱穀していることを体験し,お米を「食べる」までの苦労や「食」への関心を高めることができました。
 
<左写真>足踏み脱穀機で,稲穂から籾を取っているところ。
<右写真>集めた籾
 
  
 稲刈りから約1週間が経ち,お天気の様子を見て,本日,5年生が脱穀体験を行いました。この日,は「千歯こき」「足踏み脱穀機」による脱穀をし,唐箕(とうみ)で籾と籾殻の選別を行いました。たくさんとれたお米を,昔の人は、稲刈り後に,さらに手間と時間をかけて脱穀していることを体験し,お米を「食べる」までの苦労や「食」への関心を高めることができました。
 
<左写真>足踏み脱穀機で,稲穂から籾を取っているところ。
<右写真>集めた籾