3年生が総合の学習で、庄瀬にお住まいの針貝さん、高橋さん、真保さんをお招きして、庄瀬の昔の様子についてお話をお聞きしました。昭和20年から25年頃までの庄瀬小学校や学校の周りの様子、当時の生活など …
積雪が多くなると、学校前の歩道を新潟ダルクの田中五八生さんが除雪をしてくださっています。警報級の大雪と予報されて迎えた今朝は、7時前から田中さんが除雪を始められました。歩道を終えると、今日は玄関前 …
今日は後期後半(3期)のスタートでした。寒い朝のスタートでしたので,ランチルームで全校児童と職員が集まり,全校朝会を行いました。 校長先生からは「骨のある人」のお話がありました。骨とは、生物 …
今日は後期前半終了式がありました。初めに表彰式がありました。ジュニア展では優秀賞1名,奨励賞2名に,硬筆コンクールでは準特選1名に賞状伝達がありました。 4月から数え,今日で登校日数が15 …
今年度,様々な活動でボランティアしていただいた地域の皆様を招待し,標記の会を開催することができました。 <校長先生のお話> …
4,5年生は,田植えや稲刈り,はざ掛け,脱穀体験を通して,精米されたもち米を袋詰めし,文化祭で地域の方々へ販売しました。その時は,50分でなんと250kgも買っていただくことができました。 …
今日は坂井先生をお招きし,朝学習には全校読み聞かせ,2限には5年生が英語活動を行いました。 5年生は「Thanks giving day」を題材にして,七面鳥のお話を聞いてダンスを踊ったり,「飛び出す七 …
来週11/22(金)は,日頃からお世話になっているボランティアの皆様をお招きして「収穫を喜び感謝する会」が行われる予定です。今日はその日のために,全校で「感謝のメッセージ」を伝える呼びかけの練習を …
来年度入学予定の新1年生が,庄瀬小学校にやって来ました。 検査の教室に連れて行ったり,お世話したりするのは5年生です。 この日は,とても上手にお世話することができました。 来年は6年生のお兄 …
本日,前期終業式がありました。 まず始めに,交通安全標語コンクールの優秀賞3名の賞状伝達がありました。 次に、前期の振り返りと後期のめあて発表がありました。 今回は1,3,5年生の代表児童発 …
月別アーカイブ ≫