1.2年生が敬和学園大学の大岩彩子先生と5名の学生の皆さんから外国語の授業をしていただきました。はじめにサザエさん一家を使っての家族の言い方と指を使った手遊びを教わり、おなじみのねこの“MAX”の紙 …
来年度の新1年生を迎えて、1,2年生との交流会を行いました。1年生は「じゃんけん列車」や「花いちもんめ」などを一緒に楽しみました。2年生はおもちゃまつりに招待するという形で、5か所のおもちゃコーナ …
4年生が総合の福祉の学習で、障がい者の就労支援の仕事をされている水野さんをお招きして、お話をお聞きしました。水野さんご自身が視覚障がいをおもちで、目が不自由になった経緯や、見え方の体験、普段の生活 …
3年生が総合の学習で、庄瀬にお住まいの針貝さん、高橋さん、真保さんをお招きして、庄瀬の昔の様子についてお話をお聞きしました。昭和20年から25年頃までの庄瀬小学校や学校の周りの様子、当時の生活など …
今年度の提案授業を6年生で行いました。分数でわる問題で「商がわられる数よりも大きくなる時と小さくなる時は,どんな時か?」を4マス図や線分図で考える学習でした。 子どもの考えから共通点を見 …
月別アーカイブ ≫