2025.06.12



今日も青空が広がる秋晴れの日です。冷たい空気の中、木々は赤や黄色に色づき、秋の深まりを感じます。もう11月も半分が過ぎようとしています。
今朝は3学年朝会でした。最初に学年委員会担当の先生がこれからの取組について話をしました。社会で働く各世代の人のアンケートでは、社会人にとって必要なこと第1位は「時間を守ること」、2位は「あいさつができること」です。1位の「時間を守る」は先月末から「チャイム前着席」を意識して取り組み、向上を図ることができました。今度は2位の「あいさつができる」に挑戦です。先生はあいさつがもたらす様々な良い効果を紹介しました。そして今行っているあいさつをもう一段階レベルアップさせようと呼びかけました。これから一週間、レベルアップ期間として様々なあいさつを意識して行います。
明後日15日は創立50周年記念式典です。出席者全員で校歌を歌う場面があります。素敵な歌声を響かせようと校歌の練習も行いました。
3年生のあいさつの声、響く歌声が一中の伝統を作っていきます。







