



連日暑い日が続きます。今日も朝から青空が広がり、陽射しが強い日です。体育の授業は途中で何度も休憩、給水の時間をとるなど、熱中症予防に努めています。今日も引き続き対策を講じていきます。
今朝は生徒朝会でした。体育館は暑さが厳しいので、リモートでの実施です。各教室の大型ディスプレイ越しでの参加です。
最初に異学年交流の場「ふれあいルーム」の使い方について呼びかけがありました。設置してある遊具を大切にしていこうという呼びかけです。
続いて生徒会活動の「可視化」について説明がありました。生徒会本部や各専門委員会が今、何を目指し、どのような活動を行っているか、全校生徒に意識し、協力してほしいことは何かを用紙にまとめ生徒玄関に掲示しました。見えることで理解を深め、活動を活性化することが目的です。成果が期待できます。
最後に広報図書、体育、環境整備それぞれの委員長が今行っている、これから行う活動を紹介し、呼びかけました。
生徒会の意欲的な活動が展開されています。







