Twitter Facebook
2025.05.13

5月13日(火) 1学年朝会 「礼儀」「あいさつ」を大切に

今日は朝から爽やかな青空が広がる気持ちの良い好天です。明日は3年生が修学旅行、1年生は南区ウォークラリーです。天気予報もよく、とてもうれしいです。

今朝は1学年朝会でした。整列の指示や進行をする学年委員はリーダーらしくなりました。

朝のあいさつの後、学年委員会から呼びかけがありました。それは学年目標にある「礼儀」を大切にしようということです。中学校生活に慣れてきた1年生。緊張感から解放され、のびのびできるようになりました。だからこそ「礼儀」が大切だと呼びかけました。「あいさつ」「言葉遣い」などを意識して学校生活を送ろう、そのためにみんなで自然に明るいあいさつができる取組を計画していることを伝えました。

また、明日の南区ウォークラリーでは見学・訪問先の方にお世話になったり、地域の方と出会ったりします。その時に元気の良いあいさつができるようにと「こんにちは」「ありがとうございます」などのあいさつをみんなで大きな声で練習しました。体育館に元気いっぱいのあいさつの声が響きました。

明日は好天の下、成長する機会になることを願っています。

#一中の日々