



わかる授業、やりたくなる授業を目指して授業改善の取組を年間通して続けています。新しい年最初の公開授業は1年3組での数学でした。
学習課題は「円の接線はどのように作図をすればよいのだろう」。図形の学習を始めた1年生。直線等を学び、今度は円です。これまで学んできた作図の方法を使うことが求められます。今までのノートやプリントを見直すなど、生徒は一生懸命に考えます。先生もそう簡単に作図の方法を教えません。しっかりと生徒に考えさせます。「先生!」できた生徒は先生に声をかけ、どう作図したのか説明します。正しい作図の方法でにっこりです。
授業を通じて「シンキング~考え抜く力」を育んでいきます。







