蒸し暑い梅雨空が続きます。熱中症予防に努めていきます。 木曜日の今朝は2学年朝会でした。先週の学年朝会に引き続き、今週も学年委員が「授業中のこういう行動はダメ!集中して取り組もう!」と劇を通じて学 …
朝から雨の降る水曜日です。蒸し暑く、梅雨らしい気候です。過ごしやすい環境づくりに努めます。 今朝は3学年朝会でした。登校時刻完了前に整列が終わり、すぐに朝会のスタートです。 最初に7・8月の学年 …
3年生の「生き方授業」が体育館で行われている同時刻、隣の武道場では2年生が「マナー講習会」を実施しました。 2年生は7月に職場体験学習を行います。南区の事業所等で働くことを体験します。その事前学習 …
今日の午後、3年生は「総合的な学習の時間」に「生き方の授業」を実施しました。これは、新潟市キャリア啓発事業の一つで、地元職業人講演会として行われました。講師はNSGカレッジリーグの職員の方に務めていた …
今日の3時間目、3年生は学年全体で社会科の授業を行いました。3年生は歴史で世界恐慌や第2次世界大戦等の学習を進めていました。その時に、地域の伝統行事である「白根大凧合戦」の大凧の写真を見て疑問に思っ …
一中では1年間に6つの重点期を設けて、それを意識した学校生活を送っています。今日からは3つ目の重点期「体育祭期」になります。夏休みを含めて2か月余り、体育祭の準備や練習、そして本番といった様々な活動 …
朝から太陽がまぶしく、青空が広がっています。今日は良い天気、気温も上がりそうです。熱中症予防を働きかけていきます。 新しい週が始まりました。今週は、 26日(月) 重点期③「体育祭期」スタート …
梅雨の時期らしい曇り空が広がる金曜日です。今朝は1学年朝会を行いました。 最初に、学年委員会から「あいさつプロジェクト」についての働きかけがありました。学年委員で寸劇を行ったり、説明したりして、あ …
晴天の暑い日が続きましたが、今日は梅雨時らしい雨模様です。 木曜日の今朝は、2学年朝会を行いました。今回は、学年委員会が授業中の改善しなければならない姿を劇で演じてみせました。 一つ目の劇は授業 …
今朝は3学年朝会でした。市体育大会などで学年のみんながそろうのは久しぶりです。今日の朝会は学年レクリエーション「じゃんけん列車」をみんなで楽しみました。3年生は入学してからずっと学年朝会でレクリエー …
月別アーカイブ ≫