夏休み前最後の授業日に全校集会を行いました。 初めに1年近くお世話になったスクールサポートスタッフの方の離任式が行われました。コロナ禍の学校活動にたくさんお力をお貸しいただきました。 県大会に出 …
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)会議が行われました。 コミュニティ・スクール(CS)とは、保護者や地域の方々と学校とが、ともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、協働しながら「 …
今年度の『北の塔』の活動を株主の皆さまに承認していただく「株主総会」が行われました。 玄関でお客様をご案内します。 代表取締役社長から、会社の経営方針を説明します。 工夫を凝らした …
「SNSの危険性」について、新潟県警察少年課、新潟少年サポートセンターの方より「情報モラル講演会」をしていただきました。 インターネットでの不適切投稿が就職や、将来の家族などに大きな影響を与 …
先日行われた新潟市内大会の報告会を行いました。 各部の部長、主将から、成績の報告と振り返り、今後の抱負やお世話になった方への感謝のことばが述べられました。県大会、北信越大会、全国大会進出をすでに決 …
生徒朝会では体育祭の連合決めを行いました。 白根北中学校では、青、赤、黄、紫のそれぞれのチームカラーにわかれて競います。 今年も生徒会本部が趣向を凝らしたゲームを考えてくれました。 副会長 …
PTA教養部主催で「進路講演会」を行いました。 白根北中学校の進路指導主事を講師に、令和6年度の新潟県高校入試制度についての話を聞きました。今年はコロナ禍が収まり、45名を超える保護者の皆さまに参加いた …
1・2年生は6月27日、28日の2日間で、南区内の事業者様を訪問し、職場体験学習を行いました。 これまで、1・2年生の縦割りのチームにて、事業の内容を調べたり、質問内容を考えたり、日程を立て、いよいよ本番を …
1・2年生は再来週の職場体験のために、事業所の事前訪問に出かけました。 朝方強く降った雨も上がり、生徒は自転車で元気よく出かけました。当日の持ち物や心得などについて、2年生を中心に打ち合わせをしてき …
北の塔の活動の様子を紹介します。 栽培課では体育館で本日の作業のやり方を聞きました。 さつまいも、オクラ、枝豆、ミニトマト、ししとうとトウモロコシを植えました。 とてもきれいに植えられ …
月別アーカイブ ≫