10日(月)から,1年生の学校生活がスタートしました。登校初日は,ドキドキしながら学校に来ている様子でしたが,「おはようございます!」のあいさつをすると,元気よく「おはようございます!」とあいさつ …
6日(木)に,新任式と始業式がありました。新任式では,新しく新通つばさ小学校にいらっしゃった先生方をお迎えしました。先生方からのあいさつを聞いたり,代表児童が先生方に新通つばさ小学校のよいところを …
今週は,「6年生ありがとう週間」でした。これまでお世話になった6年生へ感謝の気持ちと最高の思い出をプレゼントしようと,1〜5年生が協力して準備をしました。1年生はありがとうメダルを,2年生は6年生 …
3月の全校朝会がありました。今回の校長先生の話は,校長室にある金庫の中に入っているものの話から始まりました。金庫の中にある卒業台帳には,新通つばさ小学校を卒業する児童の名前が記録されていくことを知 …
21日(火)【下学年】と22日(水)【上学年】に,今年度最後の学習参観と学年・学級懇談会がありました。お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参加いただき,大変ありがとうございました。 1年間の子どもた …
先週から朝のモジュールタイムに,あおぞら児童会の歌の練習をしています。3月の児童会引き継ぎ式に向けて,児童会の歌プロジェクトメンバーが,各教室での練習を進めてくれています。 あおぞら児童会の歌は, …
1日(水)に,2月の全校朝会がありました。 校長先生の話では,「新通つばさ小学校の子どもたちのいいところ」について話がありました。 「いざというときしっかり行動できる」「そうじや委員会の仕 …
1月26日(木)に,6学年を対象とした「ことばの学校」がありました。これは,新潟日報社の「にいがた元気プラス」事業の一環で,“がん闘病経験者やがん治療を行う医療者が講師となり,子どもたちに命の意味 …
校内書き初め大会がありました。1,2年生は硬筆に,3〜6年生は毛筆に取り組みました。校長先生の話の後,心を落ち着けて,書き始めました。子どもたちは,静かな雰囲気の中,冬休み前と冬休み中に練習した成果 …
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2023年がスタートし,学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。今日は,冬休み明けの全校朝会がありました。校長先生のあ …
月別アーカイブ ≫