6年のアーカイブ

2022.03.01

思いや願いを表現する大切さ

 先日、坂井輪中学校区青少年育成協議会(育成協)主催の「私の主張大会」が行われ、新通つばさ小学校からは6年生の2名がリモート参加しました。 自分の意見を述べたり、伝えたりすることはとても大切なことです …

2022.02.10

ぼく・わたしらしさ

 朝のモジュールの時間(朝学習の時間)を使って、全校一斉に「自分らしく学ぶ」「みんなで学ぶ」という学習を行いました。 大人はもちろん、子どもたちは一人一人違います。得意なことも違うし、苦手なことも違い …

2022.02.08

学習の振り返り

 今日と明日にわたり、本校のでは1年間の学習の総点検の「学力テスト」です。 今の学年までに学んできたことが、どれだけ理解できているか、どこまで習熟しているかについて自分自身でしっかりと確かめます。  …

2022.02.03

こんな鬼、あんなオニ

 今日は「節分」。季節の変わり目ですね。 明日から暦の上では春! 来るべき春に向けて、各学年の教室や多目的スペースには、数日前から「退治したい鬼」が掲示されていました。 高学年などは、iPadを使って、 …

2022.02.01

表彰者多数!

 今日の全校朝会(放送朝会)の時間に、絵画コンクールに入選した子どもたちを表彰いたしました。 一生懸命に取り組んだ子どもたちの絵画作品はどれも素晴らしく、誰が表彰されてもおかしくないくらいです。 だか …

2022.01.12

心ととのえて

 ♪ ちゃん、ちゃららららららん⤵︎      ♪ ちゃん、ちゃららららららん⤴︎ ......と、お正月恒例のあの琴と尺八のあの音色の音楽 宮城道雄 作曲 「春の海」が、3・4時間目に静寂な校舎内に穏やかに …

2021.11.18

秋の晴れ間に…

 11月16日(水曜日)の給食後の空です。 とっても天気がよくて、きれいな青空が広がっていました。心地よい暖かさで、グラウンドには、たくさんの子どもたちが出ていました。 これから冬に向かいます。なかなか屋 …

2021.10.27

作品づくりがクライマックス!

 11月3日(水・祝)の作品展に向けた、各学年の作品づくりがクライマックスを迎えています。絵画作品の1点を展示する作品展です。 保護者の方々や地域の方々に、その1点を見てもらおうと、子どもたちは、懸命に …

2021.10.15

つばさ広場のにぎわい

 連日、つばさ広場が、低学年の子どもたちと6年生のお兄さん、お姉さんでにぎわっています。 ・・・というか、6年生のお兄さん、お姉さんが、低学年の子どもたちと積極的に遊んでくれるので、自然とつばさ広場 …

2021.10.13

新しいやくわり

 2学期が始まるとともに、委員会活動の後期の活動も始まりました。  新通つばさ小学校の委員会活動は、6年生は通年制、5年生は半期交代制です。 つまり、6年生は、同じ委員会で委員長などの三役改選の上で …

1・・・1213141516・・・24