6年のアーカイブ

2022.07.01

7月の全校朝会

7月の全校朝会がありました。校長先生から,先日夜空で見つけた「火球」について話がありました。火球とは,ひときわ明るい流れ星のことだそうです。 そして,「きぼう」(日本実験棟)のある国際宇宙ステーション …

2022.06.29

陸上練習が始まりました!!

本日から、陸上練習が始まりました。暑い中でしたが、休憩や水分補給をこまめに取りながら、練習を行いました。100m走、80mハードル、4×100mリレーの3種目を練習しています。陸上大会に向けて好発進です!! 引き …

2022.06.09

砂金とりに挑戦

あっという間に最後の見学地になりました。 お待ちかねの砂金取りです。 まだ少し疲れが残っていた子どもたち、ここで完全に目が覚めました。 担当の方の説明をよく聞いた後、集中して砂金を取りました。 「あっ …

2022.06.09

2日目スタート

修学旅行2日目がスタートしました。 最初の見学地は佐渡金山です。 金の採掘が行われた坑道は、ひんやりとして、寝不足で疲れた子どもたちも少しシャキッとできたようです。 展示されている本物の金塊にも触れるこ …

2022.06.08

特等席で豪華夕食

いよいよお楽しみの夕食です。昨年までは、畳敷の大広間での夕食でしたが、今年は特別な部屋が当たりました。大きなガラス窓から広い広い日本海と青空を眺めながら食事をすることができました。子どもたちは、カニ …

2022.06.08

無事到着

初日の活動を終え、各班ともに無事ホテルに到着しました。朝は、バスやジェットフォイルに酔った子もいて、心配なスタートでしたが、天気の回復とともに子どもたちの元気も回復し、気持ちの良い旅行となりました。

2022.06.08

相川奉行所にて

相川奉行所跡では、再現された奉行所を一通り見て回ったあと、細かく砕かれた岩石から金を取り出す体験をしました。泥状になった鉱石を水と一緒に布の上に流し、布に残った細かい砂から金を取り出すというものです …

2022.06.08

相川技能伝承館にて

初日は、コース別活動からスタートです。「金コース」(別名芸術家コース)の子どもたちは、ろくろ体験と裂織体験にチャレンジしました。ろくろコースは、指先の繊細さが求められます。真剣に取り組む子供達の指先 …

2022.06.08

佐渡汽船にて

佐渡汽船に着きました。これからジェットフォイルに乗り込みます。期待に胸を膨らませている子に混じって、寝不足を隠せない子もちらほら。ワクワクして眠れなかったんですね。

2022.06.03

みんなちがってみんないい 自分らしく学ぼう

 2日(木)のモジュールタイム(朝の時間)に,テレビ放送で,特別支援教育啓発授業「みんなちがってみんないい 自分らしく学ぼう」がありました。 「みんな得意なこともあれば苦手なこともあって,みんな違う …

1・・・910111213・・・24