6月13日(金)6年生がプール清掃に取り組みました。プールの壁の汚れ取りからスタートし、スポンジでこする役、バケツで水をかける役、プールサイドの溝の汚れを取る役など、それぞれ役割分担しながら頑張りま …
5月28日(水)、修学旅行2日目もとてもよいお天気です。午前中は、五色沼トレッキングをしました。約4kmを景色を楽しみながら歩きました。お昼は、ラーメンバイキングと郷土料理をいただきました。そのあと、 …
5月27日(火)、本日6年生は会津方面に修学旅行に来ています。鶴ヶ城見学、班別自主学習、赤べこ絵付け体験などを行いました。天候にも恵まれて、1日目が無事終了しました。
小学校生活最後のあおぞらフェスティバルでした。 国語の時間の話し合いの授業を通して,行事の目的と条件を考え,各学級とも取り組んでいきました。 フェスティバル当日は,お客さんに笑顔で話し掛け,楽し …
おうちの方々に作っていただいたお弁当を持って,待ちに待った校外学習に行ってきました。学校を飛び出しての授業は,ワクワク感も大きく,行く前から本当に楽しみにしていました。 「歴史学習」「勾玉づくり」 …
あっという間の1学期でしたが,最高学年として大きく成長しました。各クラスで,前期の振り返りを行いました。iPadやホワイトボードを使いながら,学級の良いところや課題に気付きました。9月に行われた運動会 …
<6学年集会> まだまだ残暑は続いていますが,今回の学年集会では,話し手を見て真剣に聞き,反応するところは個々に声を出し,能動的な姿でした。集会の主な内容は次の3点です。① 9/28の「運動会」に向けて, …
1学期後半がスタートし,約2週間が経ちます。子どもたちは,学校生活のリズムを取り戻してきて,がんばって学習や運動に取り組んでいます。 9月28日(土)の運動会に向けての活動も始まりました。6日(金)に …
23日(火)に,夏休み前の全校朝会がありました。校長先生から,4月からの4ヶ月間のみんなの頑張りやうめライス(家庭での会話で大事にしてほしいこと)の話,いのちを大切にという話がありました。 …
全校のみんなが気持ちよく水泳できるように,一生懸命プール掃除をしました。プールの壁面をゴシゴシスポンジでこすったり,側溝にたまった土を流したり,どの子も頑張っていました。笑顔で働く姿が素敵でした。
月別アーカイブ ≫