5年のアーカイブ

2021.06.24

ただいま!おかえり!

5年生が自然体験教室から帰校しました。バスの中は、静まり返り、いっときの睡眠の時間でした。ほっとしたのもあると思いますが、バスから降りる時には、疲労感があふれてくるようでした。一生懸命に体験活動に取 …

2021.06.24

帰ります!

5年生の自然体験教室の閉校式が終わりました。少々、お疲れモードの子どもたちです。現在は、バスに乗り、帰路についています。2時間ほどで学校に到着の予定です。

2021.06.24

史上最高のカレー

5年生の自然体験教室での最後の体験活動は、「野外カレーづくり」です。はんごうでご飯も炊きたいところではありますが、やはりここでも新型コロナウイルスの影響で、それは行わずに、カレーづくりです。自分たち …

2021.06.24

エネルギー充填

2日目の活動の前に、朝食でエネルギーを充填します。ゆっくり噛んで、少しずつ頭の目をさせましょう。今日のメインと活動は、カレーづくりです。どんなカレーができるか楽しみです。

2021.06.24

2日目スタート!

5年生の自然体験教室、2日目の朝です。72人の子どもたちは、みんな元気です。昨晩は、外泊の興奮と体験活動の疲れで、あっという間に夢の世界へ行ってしまいましたが、今朝は、早くから目が覚めていたようです。 …

2021.06.23

こういうところが大切

5年生の自然体験教室にて、部屋に入った子どもたちの健康状態をチェックし、ふと下を見ると、う、美しい!靴がきちんと揃えてあるではありませんか。それも一部屋の子どもたちだけではありません。いくつもの部屋 …

2021.06.23

ファイヤー!

先ほどのレクリエーションの様子は、下の画像にて・・・さて、日もくれかけた頃、センターのトーチに聖なる火がやってきました。子どもたちは、その火を見つめ、心を穏やかにしています。今日の日は、生涯、忘れる …

2021.06.23

間もなく聖なる火がやってきます

夕食後の子どもたちは、屋外に出て、キャンプファイヤーです。・・・とその前に、学年の親睦を深めるレクリエーションに子どもたちは、エキサイトしています。進化ジャンケンで、異常なほど盛り上がっています。間 …

2021.06.23

お腹いっぱいで、さあ次!

たっぷりの体験でお腹をペコペコにすかせた子どもたちの夕食です。「先生、ハンバーグがめっちゃ美味しかったです。」「豚汁をもう一杯おかわりしてもいいですか。」「もう食べきれません。」決して、品数は多くは …

2021.06.23

エンジョイ!カヌー!

5年生の自然体験教室の体験活動のメインイベント的な活動といってもいいかと思います。子どもたちが、きっと1番に楽しみにしている活動だろうと思います。カヌー体験です!ライフジェケットを身に付け、パドルの …

1・・・7891011・・・12