4年のアーカイブ

2023.02.22

学習参観・懇談会 ありがとうございました!!

 21日(火)【下学年】と22日(水)【上学年】に,今年度最後の学習参観と学年・学級懇談会がありました。お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参加いただき,大変ありがとうございました。 1年間の子どもた …

2023.02.07

あおぞら児童会の歌の練習

 先週から朝のモジュールタイムに,あおぞら児童会の歌の練習をしています。3月の児童会引き継ぎ式に向けて,児童会の歌プロジェクトメンバーが,各教室での練習を進めてくれています。 あおぞら児童会の歌は, …

2023.02.03

2月の全校朝会

 1日(水)に,2月の全校朝会がありました。 校長先生の話では,「新通つばさ小学校の子どもたちのいいところ」について話がありました。  「いざというときしっかり行動できる」「そうじや委員会の仕 …

2022.11.24

新潟県立自然科学館に行っていました

先日,4年生は校外学習で新潟県立自然科学館へ行ってきました。初めは全員で館内を見学し,その後班ごとに自由に見学しました。友達と一緒に展示物を見たり,体験コーナーでいろいろな活動にチャレンジしたりと, …

2022.04.18

校庭の花々

桜の花は散り始めましたが、新通つばさ小学校の校庭では、チューリップとパンジーが花盛りです。この花は、昨年11月に、当時の3年生と坂井輪中学校区まちづくり協議会の皆さん、花と緑の会の皆さんが、花壇やプ …

2021.09.19

テープを切る!

 4年生の徒競走です。 上学年の仲間入りをした4年生の子どもたちの走りに力強さが増してきました。 あともう一息のラストスパート! ゴールをし切るまで力は抜きません! 文字どおりの全力疾走です! 

2021.06.30

ごみはごみじゃない

「ごみ」の話。4年生の社会科の学習です。新通つばさ小学校の近くには、「新田清掃センター」があります。西区の「燃やすごみ」「燃やさないごみ」がたくさん集まってきます。・・・ということなどを教室での学習 …

2021.02.01

写真を撮ってメモを打つ…

 4年生の理科「寒い中でも」の学習です。 これまでであれば、探検バッグにワークシートを挟み、筆記用具を片手に、校庭のあちこちを「冬を過ごす動植物」や「春の準備をする動植物」を探し、観察し、記録してい …

2021.01.22

色づく版画

 現在、各学年の図工では、版画の学習に取り組んでいるところです。 その中で、4年生では、初めて彫刻刀を使った木版画に取り組み、黒インクを使って刷る活動を行いました。 どの彫刻刀を使うと、どんなふうに …

2021.01.21

「GIGAスクール」授業開き

 「子どもたちの豊かな学びのために,一人一人にタブレット端末の配布を...」 「Global and Innovation Gateway for All」 「全ての子どもたちが世界や変化に対応するための学びを...」ということで,全国 …