3年のアーカイブ

2022.11.25

新潟西警察署(寺尾交番)の方々に感謝!

 先日、3年生では、新潟西警察署(寺尾交番)の方がをお招きし、「警察の方からお話を聞く会」を行いました。 子どもたちは,警察の仕事というと,テレビドラマで見るような派手なアクションをイメージしがちです …

2022.11.15

花壇は春の準備

 先週から今週にかけて、3年生の総合的な学習の時間に、まちづくり協議会のみなさま、花と緑の会のみなさまのお力を借りて、花壇やプランターの土づくりと花植えの活動を行いました。 土づくりでは、土をいった …

2022.10.27

すごい!消防士さん!

 新潟市西消防署の方々が、消防車を引き連れて、新通つばさ小学校にやってきてくださいました。 今日は、3年生の社会科の学習(「火事からまちを守る」)の一環として、「リトルファイヤースクール」を行いました …

2022.10.20

うんとこしょ!とったどぉ!

 秋晴れ! 3年生は、社会科の学習の一環として、西区の砂丘地に広がる畑に「大根」を掘りに行ってきました。 新潟市西区は大根の生産地として、全国的にも有名です。 JA様のご配慮で、毎年、3年生の子ども …

2022.09.21

来年はどれにしようかな・・・

 運動会終了後、3連休明け、1学期末、来年への心構えの準備が始まっています。 画像は、今日行われた、3年生の「クラブ活動見学」の様子です。  本校のクラブ活動は、4年生から始まります。 3年生にとっ …

2022.07.15

もちろん!歯は大切!

 3年生の子どもたちは、心身ともに日々成長しています。 もちろん、口の中も・・・口の中?・・・そうです!"歯"のことです。 乳歯から永久歯にどんどん生え変わっています。 そこで大切になるのが、「歯みが …

2022.07.12

3年生「こん虫を調べよう」

11日(月)に,3年生の理科「こん虫を調べよう」の研究授業がありました。虫探しをしてきた子どもたち。虫を探した経験から,虫を探すときはどこへ行けばよいのかをグループで出し合いました。子どもたちは,自 …

2022.07.01

ぶたはしゃべる

 「ぶたはしゃべる」って知っていますか? 今日、「子ども安全推進協議会」「西区役所総務課」「新潟西警察署」「PTA交通安全部」「保護者ボランティアの方々」のご協力の下、3年生の子どもたちを対象に交通安 …

2022.06.16

咲いて!咲いて!きれいに咲いて!

 3年生の総合的な学習の時間の活動です。 先週の"土づくり"から一週間。少し蒸し暑い気候でしたが、穏やかな朝。 ・坂井輪中学校まちづくり協議会のみなさん ・花と緑の会のみなさん のお力をお借りして、花 …

2022.06.15

楽しい学び!”ばかうけ&みなとぴあ”

 6月14日(火曜日)、3年生は校外学習でした。 コロナ禍の影響で、なかなか出掛けることができない状況の中で、子どもたちは前日からエキサイティング。 「楽しみ~!」「早く行きた~い!」 と口々に述べてい …

1・・・56789・・・10