1日(水)に,11月の全校朝会がありました。最初に,3日(金)のつばさの日で歌う校歌の練習をしました。大事なポイントを押さえながら,きれいな声で歌っていました。 校長先生の話は,これからの季節,空で …
13日(金)に,緊急時対応訓練がありました。今回は,不審者が侵入した場合の対応の仕方や避難の仕方を確認しました。 子どもたちは,放送をよく聞いて,落ち着いて速やかに体育館に避難することができました。
11日(水)に,2学期の始業式がありました。校長先生の話や代表児童による新学期を迎えてがんばりたいことの発表がありました。姿勢良く話を聞く姿から,2学期もがんばるぞという子どもたちのやる気が感じられ …
6日(金)に,1学期の終業式が行われました。 校長先生から,1学期を振り返る話や運動会の頑張りを振り返る話がありました。お互いの頑張りを認め合い,拍手をしました。また,代表児童が1学期に頑張ったこ …
4日(水)に,待ちに待った運動会が行われました。 「新つば時代 〜 心を一つにつばさは最強 〜」の運動会スローガンのもと,赤組も白組もみんなで心を一つに全力を尽くして頑張っていました。心配していた天 …
夏休み前の全校朝会がありました。校長先生から,4月からの4ヶ月間のみんなの頑張りや「学ぶ 広げる 創り出す」の教育目標について話がありました。「夏休みは,学校での学びをおうちや地域で広げるチャンス …
7日(金)に,新通つばさ小学校初めてのイベント「わくわくあおぞらウォーキング」がありました。縦割りのあおぞら班で地域を歩きました。コースの途中にあるチェックポイントで,そこで待っている地域やおうち …
7月の全校朝会がありました。校長先生の話では,それぞれの学年の頑張っている姿の紹介や,6月の話にあった「一つのことばを大切に! 一つのことばを美しく!」をしている「すてきさんやきらりさん」の紹介が …
6月22日,23日は,子どもたちにとって一番楽しみにしていた自然体験教室でした。集合時間に間に合うように,お互いに声を掛け合うこと,自分たちで司会をし,キャンドルファイヤーを盛り上げること,自然の …
16日(金)に,地震が起きた時の身の守り方の訓練をしました。実際に地震が起こった時には,余震の心配があり,避難時の危険性を考慮して,校内の安全な場所で頭と体を守り,静かに指示を待つことを実際にやっ …
月別アーカイブ ≫