Cグループの子どもたちは、まず、ウォークラリーにチャレンジです。地図を見ながら、チェックポイントを探し、お宝?をゲットしていきます。グループの仲間と話し合いながら、ひとつひとつクリアしていかなければ …
5年生、柏崎子ども自然王国に到着しました。みんな、車酔いもせず、元気です。開校式を終えた後、3つのグループに分かれて、体験活動を始めます。ワクワク、ドキドキの子どもたちです。インターネットがつながれ …
少々、雨が降っておりますが、今日から5年生の自然体験教室が始まりました。柏崎市(旧高柳町)の自然体験王国で、たっぷりと自然と体験を満喫します。ただいま、刈羽PAでトイレ休憩中です。
昨年、できたばかりの新通つばさ小学校のプールは、5階にあります。屋上です。 そして、新型コロナウイルスの影響で、まだ誰も使用したことがありません。・・・・6年生が、この日のために掃除をしてくれただ …
今日の給食の献立は......・ゆかりごはん・わかめとあさりのスープ・豚肉と大豆の揚げ煮・アップルシャーベット・牛乳「赤じそ(あかじそ)」 ゆかりごはんには,赤じその葉が使われています。梅干しを漬けるとき …
今日の給食の献立は...... ・ごはん ・梅ふりかけ ・もやしの味噌汁 ・ささみチーズフライ ・五目まめ ・牛乳 「梅(うめ)」 今日の「梅ふりかけ」には,梅が使われています。 梅は,クエン酸やリンゴ …
今日の給食の献立は...... ・ごはん ・ワンタンスープ ・メンチカツ ・風味漬け ・冷凍みかん ・牛乳 「よくかんで食べると体にいいこと」 よくかんで食べると体にいいことがたくさんあります。 …
3年生以上の子どもたちは、体育の時間を使い、文部科学省の体力テストを行っているところです。 この体力テストは、全8種目、以下のとおりです。 ・握力 ・上体起こし ・長座体前屈 ・反復横跳び ・20 …
1964(昭和39)年6月16日午後1時2分、新潟県粟島南方沖約40を震源とする地震が起きました。地震の規模は、M7.5だったそうです。その地震では、ご存じの通り、昭和大橋が落下、液状化による県営アパートの横倒し、 …
今日の給食の献立は... ・カレーピラフ ・クリームスープ ・わかめサラダ ・のむヨーグルト 「骨と歯を強くするカルシウム」 今日の給食には,牛乳やチーズ,ヨーグルトが使われています。 これらの食品 …
月別アーカイブ ≫