6年生の子どもたちの「公民的資質」の育成を図ります。 毎年、6年生の恒例の出前授業です。・・・・「租税教室」です。 言葉だけ聞くと、ムズカシソウ(汗)。 しかし、内容は、とても分かりやすく、子どもた …
今日の給食の献立は...... ・ごはん ・春野菜の煮物 ・海老の唐揚げ ・アーモンド和え ・牛乳 「なんばんえび」 今日の「海老の唐揚げ」には,「南蛮海老(なんばんえび)」が使われました。 南蛮 …
今日の給食の献立は...... ・ごはん ・けんちん汁 ・鰺のカレー照焼き ・ごまず和え ・牛乳 「鰺(あじ)」 今日の給食に使われている魚は,「あじ」です。あじは,春から夏にかけてたくさんとれる魚で …
今日の給食の献立は...... ・ごはん ・炒り豆腐 ・ししゃもの唐揚げ ・かぶづけ ・牛乳 「給食の後片付け」 みなさん,給食の後片付けはきちんとできていますか。振り返ってみましょう。 ① 食器は …
新型コロナウイルス感染症の影響で、児童朝会はテレビ放送。 新通つばさ小学校の「縁の下の力持ち」・・・委員会活動の紹介です。 それぞれの委員会が、活動の内容を紹介し、どんな新通つばさ小学校にしたい …
今日の給食の献立は... ・ごはん ・打ち豆の味噌汁 ・チキンたれかつ ・ごまびたし ・乾燥プルーン ・牛乳 「給食の準備」 給食は,決められた時間の中で運搬,配膳,食事,後片付けをしなければ …
2年生が生活科で、楽しみにしていた野菜の苗を植えました。 あらかじめ、お好みの野菜を選んでおいた子どもたち。 畑のボランティアの方から、上手な植え方を教わり、自分の植木鉢に優しく植えていました。 …
中学年の仲間入りをし、家庭での活動範囲が広がってきた3年生を対象に、「交通安全自転車教室」を行いました。 毎年、行われているものですが、今年は、 ・子ども安全協議会 ・区役所安心安全課 ・新潟西警 …
今日の給食の献立は...... ・シーフードカレーライス(麦ごはん) ・わかめサラダ ・牛乳 「いただきますのあいさつ」 食事の前のあいさつの意味を知っていますか。 いただきますのあいさつには,私たちが生 …
今日の給食の献立は...... ・ごはん ・さわにわん ・鯖の味噌煮 ・切干大根の炒め煮 ・牛乳 「旬の食べ物 たけのこ」 今日のさわにわんには,たけのこが使われています。 たけのこは,その名のとお …
月別アーカイブ ≫