相川の尖閣湾・揚島遊園に行った子どもたちの様子です。 尖閣湾では,海中の透視船に乗船しました。 佐渡の海は,とても綺麗です。常に,海中の様子をうかがい知ることができます。 海の中を見るために船に乗 …
画像は,小木の矢島交流館で,たらい舟を体験する子どもたちの様子です。 たらい舟は,この地域の人々にとって,魚を捕るための必需品として,長く生き続けてきました。 今では,観光用として利用されています …
画像は,小木ダイビングセンターで活動している子どもたちの様子です。 いかを一夜干しのするめにするために,一生懸命に包丁を使い,さばいています。 いかをさばくのは,もちろん初めてです。思うように行か …
6年生の佐渡での活動が始まりました。 画像は,相川奉行所の「お白洲」です。お裁きを受けるのは・・・ 「頭(ず)が高い!」「ひかえおろう!」 「はは~!」 と声が聞こえてきそうです。 (SAS)
ここは,「トキの森公園」です。 絶滅危惧種である「ニッポニアニッポン」(トキ)が保護され,飼育され,放鳥されている場所です。 佐渡は,トキを愛し,大切にしている島です。自然を大切にする人の努力に, …
夏の海を見ながら・・・・ ジェットホイルで,テイク・オフ! 緊張するぅ! わくわくするぅ! 待っててね,佐渡島。 (SAS)
コロナ禍の影響を受けて,延期されていた,6年生の修学旅行のスタートです。 天気に恵まれたとはいえ,気温が高めですが,子どもたちは,とても嬉しそう。 いろんなことを制限されてきましたから,当然でしょ …
7月17日に花プロジェクトの一環としてグラウンド脇と校舎裏にコスモスの種をまきました。通常,コスモスは種をまいてから70日ほどで花を咲かせるということです。草丈も50センチ程度で,花はまだまだ先かと …
夏休みを終えた子どもたちが,登校してきて3日が経ちました。 各学年の廊下や多目的スペースを見に行くと,短い夏休みでありながらも,頑張った子どもたちの足跡を見ることができます。 例えば・・・ …
今日の給食の献立は...... ・ナン ・ドライカレー ・コーンサラダ ・枝豆 ・牛乳 「昨日も家で食べたよ!」 今日は枝豆が付きました。西区黒埼地区でとれた茶豆でした。八百屋 …
月別アーカイブ ≫