日本全国の小6,中3,毎年度,恒例です。1時間目「国語」,2時間目「算数」に取り組みました。さすが新通小の6年生,集中していました。結果が楽しみです。
放送,保健,図書,集会など,全校の生活を豊かにする活動を行います。初日,役割分担や毎週の当番を決めました。これからが楽しみです。やる気を持って,活動を続けてほしいですね,
いよいよ本番が近付いてきました。緊張感を持って,練習しています。堂々とした姿,凛々しい立ち居振る舞いを御期待ください。
特に子どもに強い印象を与えたのは、DVD「めぐみ」でした。真剣に見入っていました。感想は「ひどい話だ。」「今までよく分かっていなかった。」「もっと詳しく知らなければ。」など、びっしり書いていました。
作品製作をスムースに行うことができるよう、ボランティアをお願いしました。児童一人一人の進み具合や課題に即して、適切な助言、実演をいただくことができました。ありがとうございました。
午後、1500m走に挑戦です。さすがに高学年、力強い走りを見せました。互いの走りを応援する大声がグラウンドに響き、新通小のチームワーク抜群でした。
. 夏休み明け、学校生活が軌道に乗るには、児童会活動の仕事が必要です。集まって話し合い、見通しの確認、仕事の準備や段取りに取り組みました。
レベルの高い大会となりました。6年生には良い思い出になりましたし、次のステップ、活動への意欲を持つことができました。5年生も、来年度に向けて決意を新たにしました。
暑い中、選手は頑張っています。広い舞台で他校の強豪と競う経験は、貴重です。
月別アーカイブ ≫