4年のアーカイブ

2023.12.19

4年生 国語「ウナギの謎を追って」

 教科書の説明的な文章を読み、自分が興味、関心を持ったことを発表しました。特別に「一般財団法人 鰻の食文化と鰻資源を守る会」のキャラバンをお願いしました。東京大学の黒木准教授にお越しいただき、授業に …

2023.11.08

4年生 新潟市「にじいろ音楽祭」

 「りゅーとぴあ」を会場に、午後の部に出場しました。練習を重ねた「いつも何度でも」、総合で学んだ「手話」も入れました。みんな緊張気味でしたが、会場設備の良さもあるのか、よく響く歌声のステージとなりま …

2023.11.06

4年生 市の音楽祭に向けて

 市内各校の代表が「りゅーとぴあ」に集まって「にじいろ音楽祭」を行います。新通小は、毎年度、4年生が参加しています。今年度は合唱「いつも何度でも」を、手話を交えて発表します。本番は8日(水)です。楽し …

2023.11.04

4年生の総合実践 学会発表

 4年生の総合「福祉」の実践を、新旧の担任が発表しました。「日本福祉教育・ボランティア学習学会・第29回新潟大会」(ユニゾンプラザ)、大会テーマは「豊かさとは何か〜共に生きること、共に学び合うことの …

2023.10.13

Runラン🎶チャレンジ 3・4年生

 朝一番、1000mのレースです。一人一人がベストを尽くしました。応援の皆様、ありがとうございました。

2023.10.05

4年生 総合 福祉学習「手話」

 手話サークル「ねむの会」がおいでくださいました。「聴覚障がい,手話の表し方」についてお話ししていただきました。講師の方が,とても丁寧に教えてくださったため,分かりやすく楽しく手話について学習するこ …

2023.09.28

4年生 総合 福祉学習

 にいがた・盲導犬ハーネスの会から盲導犬のマーベルくんとともにおいでくださいました。「視覚障がいのある人のくらし」についてお話ししていただきました。講話の後には,それぞれに思ったこと,考えたことを振 …

2023.09.14

縦割りわかば班 シェアリング・タイム(4年生)

 昼休みのあと、わかば班で集まりました。今回は、4年生の活動紹介です。主に「総合的な学習の時間」の取り組みを発表しました。「3R」の話が、他の学年の印象に残りました。

2023.09.14

4年生 研究授業 道徳「泣いた赤鬼」

 全教職員で授業を見ました。発言が多く出て、活発な話し合いとなりました。放課後、授業の成果や改善点について、全教職員で協議しました。他校から指導者をお招きし、新通小の討論・話し合いの授業は、高い評価 …

2023.05.19

4年生 研究授業

 学校職員が、互いの授業を見て、参考にすべきことや改善点を共有します。今年度の第1回は4年生がトライしました。特別に市立総合教育センター指導主事をお招きして、講評をいただきました。