1年生は生活科で「昔の遊び」を学習しています。 今日は、ASOBO-Re NIIGATA(アソボーレニイガタ) から2人の先生を迎えて、こまの回し方や技を教えていただきました。 技を見せてもらうたびに、「お …
年長組の園児さん、約50名が、新通小へ見学にやって来ました。園児さんが新鮮な感動の様子だったのはもちろん、見られる側の1、2年生にも大喜びの時間となりました。
子どもたちが待ちに待った児童会祭り。その前半には、2年生のおもちゃランドに1年生を招待しました。2年生の子どもたちが「自分が作った道具で、遊んでみて楽しかった遊びをぜひ、1年生にも体験してほしい」そん …
11月のシェアリングタイムは1年生の担当です。これまで、他学年の活動の様子を聞いてきた1年生。今回は、初めての発表です。生活科の学習で見付けた生き物をクイズで紹介しました。2〜5年生の様子を見ながら、は …
生活科で寺尾中央公園へ歩いて行き、「あきさがし」をしてきました。 「秋ならではのもの」「夏と比べて変わったもの」をたくさん見付けました。 行き帰りの歩く姿や、グループで上手に活動する姿に、子ども …
コースは800mです。本番は、止まる子、歩く子がなく、立派に走り通しました。すごい! 自己新記録を更新した子が多かったようです。コース監視ボランテイア、応援の皆様、ありがとうございました。
1年生で講師をお招きし、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。 各部品の名前や約束などを教えてもらい、実際に吹いてみました。 黒鍵を目印に、「ド・レ・ミ」を見付けることもできました。 上手 …
先週,修学旅行に向けて1年生から想いのこもった「てるてるぼうず」のプレゼントをもらいました。とってもかわいいプレゼントで,6年生は嬉しそうでした。 当日,カバンにつけて行く予定です。修学旅行まで …
6月14日(水)生活科の学習で「なつさがし」をしてきました。 寺尾中央公園までの長い長い道のりも頑張って歩きました。 ボランティアの皆さんのおかげで、安全に行ってくることができました。 寺尾 …
月別アーカイブ ≫