「わたしのアサガオ」の授業、新しく入学する1年生に「たね」をプレゼントしよう、どのようなメッセージを伝えるか。一生懸命に話し合いました。授業の工夫や改善点について、放課後、学校職員で話し合いました。 …
市・区役所、西警察署、坂井輪中学校区まちづくり協議会、保護者ボランティアの協力で、良い学習ができました。1️⃣自分の風船、2️⃣防犯ブザー、3️⃣声のブザー、4️⃣ノーランドセル、これらを模擬的に練習しました。
1年生が少しずつ学校生活に馴染んできました。1時間目、全校で体育館に集まり、児童会集会委員会の企画で集会活動を行いました。1年生の入場、児童会の歌、ジェスチャーゲームなど、1〜6年生数名ずつが混じ …
少しずつ学校に馴染んできた1年生です。西警察署,西区役所を始め,地域,保護者の御協力により「交通安全教室」を行いました。道路の歩き方,横断歩道の渡り方,信号の無い横断歩道の渡り方など,模擬体験を取 …
小学校での「給食」が始まりました。保護者ボランティアにお手伝いをいただき,けっこう手早く準備ができました。初日は,お馴染み「ポークカレー」でした。美味しそうい食べる顔がいっぱいでした。
今年度,最後の参観授業でした。児童一人一人の成果発表を行った教室が多かったです。1年生もタブレット端末を使いこなしていて,感心しました。その後の学年懇談会も多くの御参加があり,有意義な半日になりま …
月別アーカイブ ≫