坂井輪中学校の3年生が登校しました。時間差を設けたので、小学生への影響は、ほぼありませんでした。基本的に時程は、小学校のそれを優先にし、中学生に合わせてもらう部分が多くなります。お互い様の「支え合 …
この度の地震により、被災された皆様、お見舞いを申し上げます。 当日来、学校も避難所として活動しています。 それとともに、校舎内外の傷みに対応しています。 一つ、地域の様子、児童の登下校 …
恒例の地域イベントが、新通小体育館を会場に行われました。新通小の児童が多く所属する「さかい輪ジュニア吹奏楽クラブ」を始め、中、高、大の音楽関係団体の演奏に、特別ゲストの登場もあって、会場が大いに盛 …
初めての試みとして、地域に出店をお願いしました。こちらも好評をいただき、多くの来客がありました。事業所、お客、世間、まさに「三方よし」でした。ご協力、ありがとうございました。
クラブ作品展示、P T A企画展示なども、好評でした。足を止めて、見入るお客様が多かったです。
各校の役員、職員が坂井輪公民館に集まり、情報交換を行いました。共通の取り組み、特色ある取り組みを報告しました。当校は、特別支援教育や福祉学習、討論・話し合い学習を紹介しました。 引き続き、坂井 …
生活科で寺尾中央公園へ歩いて行き、「あきさがし」をしてきました。 「秋ならではのもの」「夏と比べて変わったもの」をたくさん見付けました。 行き帰りの歩く姿や、グループで上手に活動する姿に、子ども …
10月24日(火),小堀レインボーロードの土作りを行いました。花壇の土に肥料を混ぜ,掘り起こして柔らかくしました。疲れが見える時もありましたが,地域の方々にアドバイスをいただきながら,無事に土作りの活 …
10月23日(月),赤塚地区にバスで出掛けて,大根収穫体験を行いました。収穫の仕方を教えていただいたうえで,挑戦しました。上から引き抜くのは力が必要でしたが,立派な大根を収穫することができました。収穫 …
10月16日(月),花ぬきの活動を行いました。今年はボリュームのある花が多く,花を引き抜くだけでも一苦労でした。ですが,早く花抜きの作業が終わったら草を抜いたり,土を掘り起こしたりと,次にやるべきこと …
月別アーカイブ ≫