市・区役所、西警察署、坂井輪中学校区まちづくり協議会、保護者ボランティアの協力で、良い学習ができました。1️⃣自分の風船、2️⃣防犯ブザー、3️⃣声のブザー、4️⃣ノーランドセル、これらを模擬的に練習しました。
前の週に土づくりをした小堀レインボーロードと第1玄関にある花壇に、サルビア・ベゴニア・マリーゴールドを植えました。まちづくり協議会・みどりのサポートチームの方々やサイタメさんに花の植え方を教えていた …
地域団体の役員やP T A役員で組織を構成しています。今年度最初の会合でした。午後、各教室の授業を見ていただき、学校の取り組みについて、意見をいただきました。縦割り班活動のよさ、挨拶の更なる向上への期待 …
3年生は、総合的な学習の時間で「小堀を花いっぱいにしよう」という活動に取り組んでいます。その活動の一環として、小堀レインボーロードの花壇と第1玄関前の花壇の土を、花がすくすく育つように「土づくり」 …
薫風の中,学校田で「田植え」を行いました。地域の農家さん,JAの御協力で,貴重な体験活動となりました。最初は「田」の感触に悲鳴、歓声を上げていましたが、徐々に馴染んで、手付きも上手になりました。最後 …
少しずつ学校に馴染んできた1年生です。西警察署,西区役所を始め,地域,保護者の御協力により「交通安全教室」を行いました。道路の歩き方,横断歩道の渡り方,信号の無い横断歩道の渡り方など,模擬体験を取 …
午後、新通小の体育館を会場に行われました。約100名の観客を前に、6年生のクラブ員には、最後の演奏になりました。ジュニアの発表はもちろん、坂井輪中の吹奏楽部の発表やコラボ企画,パパママバンドの演奏 …
地域やPTAなど諸団体代表の委員にお集まりいただきました。第2学期(後期)の教育活動について,多くのご意見を頂戴しました。開会の前に,ぐるりと一周,授業の様子を見ていただきました。児童がタブレット端 …
「第41回」を数える伝統ある大会が、坂井輪地区公民館で行われました。4校から約400名の応募があり、審査を通過した12名が登壇しました。新通小は、6年生2名が主張を発表しました。約100名の聞き手 …
新通小学校の卒業生である鈴木さん,小原さんから当時のお話を聞きました。それぞれの時代の小学校の様子,生活や遊びについて,詳しく知ることができました。学校のチャイムは用務員さんが鐘を鳴らしていたこと …
月別アーカイブ ≫