今月は,校長から「〇〇の秋」について話がありました。最後に「自分は,どんな秋にするか」も考えました。「実りの秋」にできると,うれしいです。その後,絵のコンクールとRun♪チャレンジで学年1位だった子ど …
絶好の晴天の中,子どもはそれぞれのめあてに向かって頑張りました。皆様、大きな声援を、ありがとうございました。
プロの演劇を体育館で鑑賞しました。午前は1〜3年生、午後は4〜6年生です。さすがに本物は、素晴らしかった。家族愛、友情、自然界の生態系……、奥深いテーマの中に笑いもあり、素敵な時間を過ごすことができま …
秋の運動が始まっています。「小中学生の登下校時間帯に、みんな笑顔で挨拶をしましょう♪」この1週間、朝は小中学校職員も(順番に)外に出て、積極的に挨拶をしています。心なしか、小中学生の挨拶も、普段よ …
図画工作の絵画作品を、常設展示としました。まずは1年生の作品を飾りました。早速、校内で鑑賞を始めました。約1か月したら、次の学年と入れ替えます。管理棟校舎1階です。御来校の折に見てください。
体育の時間、朝学習の時間に、少しずつ走っています。今は、自分に合ったペースを見付けることを大事にしています。大人も一緒に走っています。
2学期(後期)始業式は、放送を使って行いました。校歌斉唱のあと、校長の話です。特にしっかり取り組んでほしいこと、それは3点でした。1)ラン♩Runチャレンジ、2)新通祭(児童会祭)、3)中学生のような聞く耳 …
1年生は「通知表」をもらって、うれしそうでした。6年生は、さすがに堂々としていました。区切りの日、「お楽しみ会」をしている学級もありました。ここまで頑張った御褒美でしょうか。
10月11日(金)、終業式を行いました。校長の話、代表児童の振り返り発表、科学研究大会の表彰と続きました。半年間の締め括りになりました。
月別アーカイブ ≫