1年生は「通知表」をもらって、うれしそうでした。6年生は、さすがに堂々としていました。区切りの日、「お楽しみ会」をしている学級もありました。ここまで頑張った御褒美でしょうか。
10月11日(金)、終業式を行いました。校長の話、代表児童の振り返り発表、科学研究大会の表彰と続きました。半年間の締め括りになりました。
2週間の教育実習が終わりました。担当の学級では、最終日、最後の時間、盛大なお別れ会を行っていました。子どもにも教生先生にも、良い思い出になったことでしょう。なお、保健室の教育実習は、もう2週間、続き …
1時間目は4〜6年生、2時間目は1〜3年生の参観でした。多くの皆様にお越しいただきました。子どもたちは、心なしか普段以上に張り切っているようでした。この機会にPTA行事を行った学年もありました。残暑 …
今回は,5年生が「自然体験教室」について,わかば班ごとに発表しました。ちゃんとコンテンツをこしらえて、練習をしたのでしょう、堂々の発表が続きました。聞き手も積極的に感想を述べていて、貴重な学びの時 …
地元の新潟大学教育学部から、教育実習生が着任しました。全8名、2週間の予定です。教室では、大きな拍手と黄色い歓声がこだましました。期間中に、1年次学生の1日入門実習もあって、全学級に教生先生が入りま …
各教室で、早速、「夏休み」の紹介、学習ゲーム、復習プリントなどに取り組みました。良いスタートを切ることができました。
8月28日(水)、子どもの元気な姿が新通小学校に戻ってきました。本日より1学期後半がスタートです。全校朝会で、校長から「めあて」をもってがんばること、やり続けることが大切との話がありました。7月末の …
「夏休み」が明け、いよいよ学校が再開します。各教室で、入念に、丁寧に準備を行いました。ちなみに、坂井輪中1年生は、既に登校が始まっています。
月別アーカイブ ≫