全校のアーカイブ

2024.01.09

1/9(火)学校再開!

 1月9日(火),予定通り2学期後半をスタートしました。冬休み明け全校朝会には,TV取材が入りました。子どもの元気の良い校歌の歌声が体育館に響き渡りました。校長から「地震があったが,支え合い・助け合い …

2024.01.05

子どもを迎える準備をしました

 1月9日(月)から始まる学校生活に向けて,学校職員で協力して子どもを迎える準備をしました。地震の影響による危険箇所の点検や清掃,散乱した学用品などの整理なども行い,登校の準備はバッチリです。テレビ局 …

2024.01.02

地震の被害は?

 この度の地震により、被災された皆様、お見舞いを申し上げます。  当日来、学校も避難所として活動しています。  それとともに、校舎内外の傷みに対応しています。  一つ、地域の様子、児童の登下校 …

2023.12.26

12/22(金)冬休み前の全校朝会

 突然の大雪もあり,寒さも厳しい日でしたが,体育館で実施しました。校歌斉唱では,全校児童の寒さに負けない元気な声が体育館に響きました。  そして,校長から読書について「読書は,心の栄養」「読書 …

2023.12.24

12/22(金)サンタクロース現る!

 冬休み前、最終授業日、休み時間の廊下に突然……。子どもたちは大喜びです。さて、サンタクロースの正体は?

2023.12.21

早速 雪遊び

 今シーズン、初めてまとまった雪が降りました。20分休み、昼休みに、早速、中庭やグラウンドで遊ぶ姿がありました。子どものエネルギーは、すごいです!

2023.12.13

新通祭2023(児童会祭) 特典

 おとくな特典が当たった児童が、校長室で給食を食べたり、校長先生の直筆をもらったりしました。  他にも、放送委員会の活動体験、図書委員会の活動体験など、当たった児童は大喜びです。

2023.12.08

個人懇談会(希望)

 3日間、午後日程で行います。お一人当たりは短いですが、貴重な時間です。4、5、6年生は、待合室で児童の活動の様子を放映しています。

2023.12.07

赤い羽根 共同募金

 児童会の環境委員会が主宰し、全校に呼び掛けました。1、2年生も取り組んでくれて、うれしいですね。お昼の全校放送で、募金額を伝えています。

2023.12.06

冬の授業「なわとび」

 どの学年も「体育」の一環で「なわとび」を始めました。「大縄」、「短縄」とも、良い運動になります。「短縄」は「冬休み」の運動としても奨励します。

1・・・1011121314・・・18