全校のアーカイブ

2023.12.07

赤い羽根 共同募金

 児童会の環境委員会が主宰し、全校に呼び掛けました。1、2年生も取り組んでくれて、うれしいですね。お昼の全校放送で、募金額を伝えています。

2023.12.06

冬の授業「なわとび」

 どの学年も「体育」の一環で「なわとび」を始めました。「大縄」、「短縄」とも、良い運動になります。「短縄」は「冬休み」の運動としても奨励します。

2023.12.04

冬の授業「書き初め練習」

 3〜6年生は、国語の授業の一環として「毛筆」書写を行います。冬休み前、「書き初め」に取り組み始めました。道具の準備、心の落ち着きなど、大事な学習です。「書き初め」を、冬休みの課題とする学年もあります。

2023.12.01

12月1日(金)全校朝会

 今月は、気温の急激な低下のため、放送による全校朝会としました。  校長による「当たり前のことをしっかり行うことの大切さ」の話、生活指導主任による「ことばで伝えることの大切さ」の話を、1年生も真剣 …

2023.11.30

工事 終了

 エアコンデショナーの工事が、ほぼ終了しました。中庭やグラウンドの工事施設、機材の撤去が始まりました。週あけの月曜日から、いよいいよグラウンドを元通り使うことができるようになる。そのような見通しです。

2023.11.23

新通祭2023(児童会祭) 後半

 後半は、1.2年生も3〜6年生のお店を回りました。混雑を避けるために2.4.6年生は、教室棟のお店を回ります。1・3・5年生は管理棟と体育館のお店を回ります。  どのお店からも「こちらへどうぞ〜!」「楽しい …

2023.11.23

新通祭2023(児童会祭) 地域福祉等事業所の物品販売

 初めての試みとして、地域に出店をお願いしました。こちらも好評をいただき、多くの来客がありました。事業所、お客、世間、まさに「三方よし」でした。ご協力、ありがとうございました。

2023.11.23

新通祭2023(児童会祭)開催!

8:30の開会式から、新通祭、スタートです。既に盛り上がっています。

2023.11.23

新通祭2023(児童会祭)クラブ・PTA等

 クラブ作品展示、P T A企画展示なども、好評でした。足を止めて、見入るお客様が多かったです。

2023.11.22

新通祭2023(児童会祭) 前日

 全校で準備を進めてきました。万端、楽しみです。  御来校の際は、校内の「右側通行」に御協力をお願いします。

1・・・910111213・・・16