児童会のアーカイブ

2024.11.21

11/21(木) わかばシェアリング•タイム 4年生

 今回は,4年生の発表でした。社会と国語で学習したことを基にして,新潟県の災害や防災、日頃の備えについて、縦割りわかば班ごとに発表しました。他の学年からの質問、感想、拍手で、教室が暖かくなりました。

2024.11.21

新通祭2024(児童会祭)近付く

 子どもが楽しみにしている「お祭り」です。3年生以上が「店」を出します。各学級で話し合って「店」の内容を決めました。紹介するポスター(チラシ)も出来て、雰囲気が盛り上がってきました。

2024.10.21

わかば児童会 全校代表委員会「新通祭」

全校が楽しみにしている「新通祭」について、代表児童が集まって、話し合いました。3年生以上の学級から2名ずつ参加し、イベントの持ち方の細かいところまで質問や意見を出しました。どのような店出すのか、使え …

2024.09.13

9月のわかば児童朝会

わかば集会委員会の主宰で「あいさつ」について、寸劇やクイズを交えて、楽しく活動しました。縦割りわかば班で集まり、クイズの答えなどを相談しました。「あいさつ」は新通小の伝統です。全校で盛り上げたいです …

2024.05.10

わかば児童会「1年生ようこその会」

 1年生が少しずつ学校生活に馴染んできました。1時間目、全校で体育館に集まり、児童会集会委員会の企画で集会活動を行いました。1年生の入場、児童会の歌、ジェスチャーゲームなど、1〜6年生数名ずつが混じ …

2024.04.17

6・5年生 わかば児童会 委員会活動

 放送,保健,図書,集会など,全校の生活を豊かにする活動を行います。初日,役割分担や毎週の当番を決めました。これからが楽しみです。やる気を持って,活動を続けてほしいですね,

2024.02.16

6年生を送る会

 2月16日(金)の3時間目に,5年生の進行で「6年生を送る会」を行いました。  6年生の入場をパフォーマンスで盛り上げたのは,2年生。  そして,1年生の可愛いダンスパフォーマ …

2024.02.15

「6年生を送る会」に向けて(3)

 いよいよ本番です。1〜5年生が準備万端,整えています。楽しみです!

2024.02.14

6年生ありがとうタイム

 2月13日(火)の13:20から,わかば班ごとに集まって6年生への感謝の気持ちを伝える「6年生ありがとうタイム」を行いました。  各わかば班の6年生を1〜5年生が拍手で迎え,ありがとうタイムがス …

2024.02.12

「6年生を送る会」に向けて (2)

 もうすぐ本番です。6年生に感謝を伝え,気持ちよく卒業を迎えてもらうことができるよう,下の学年が準備を進めています。飾り付けなども整ってきました。楽しみです。