今回は,3年生の発表でした。3年生は,社会科で学習した西区の大根づくりについて,授業で学習したことと大根抜き体験で活動したことを発表しました。それぞれの班がクイズを入れたり,家の人に作ってもらった …
今回は,2年生の発表でした。生活科で学習した「ザリガニ釣り」、「内野の市」、「野菜の栽培」の体験についての発表でした。貴重な体験を積み重ねたことがわかりました。他の学年から質問や感想が多く出て、盛 …
わかば集会委員会の主宰で「あいさつ」について、寸劇やクイズを交えて、楽しく活動しました。縦割りわかば班で集まり、クイズの答えなどを相談しました。「あいさつ」は新通小の伝統です。全校で盛り上げたいです …
今回は,5年生が「自然体験教室」について,わかば班ごとに発表しました。ちゃんとコンテンツをこしらえて、練習をしたのでしょう、堂々の発表が続きました。聞き手も積極的に感想を述べていて、貴重な学びの時 …
恒例の「わかば班」活動です。昼休み(いつもの清掃時間)に集まリました。今回は6年生が「佐渡修学旅行」について報告をしました。タブレット端末を上手に使って発表しました。下の学年は、積極的に質問や感想を …
1年生が少しずつ学校生活に馴染んできました。1時間目、全校で体育館に集まり、児童会集会委員会の企画で集会活動を行いました。1年生の入場、児童会の歌、ジェスチャーゲームなど、1〜6年生数名ずつが混じ …
2月16日(金)の3時間目に,5年生の進行で「6年生を送る会」を行いました。 6年生の入場をパフォーマンスで盛り上げたのは,2年生。 そして,1年生の可愛いダンスパフォーマ …
いよいよ本番です。1〜5年生が準備万端,整えています。楽しみです!
2月13日(火)の13:20から,わかば班ごとに集まって6年生への感謝の気持ちを伝える「6年生ありがとうタイム」を行いました。 各わかば班の6年生を1〜5年生が拍手で迎え,ありがとうタイムがス …
もうすぐ本番です。6年生に感謝を伝え,気持ちよく卒業を迎えてもらうことができるよう,下の学年が準備を進めています。飾り付けなども整ってきました。楽しみです。
月別アーカイブ ≫