夏休み、子どもの登校が無い時が工事のチャンスです。日々、大掛かりな仕事が続いています。事故など、起きないように。
レベルの高い大会となりました。6年生には良い思い出になりましたし、次のステップ、活動への意欲を持つことができました。5年生も、来年度に向けて決意を新たにしました。
暑い中、選手は頑張っています。広い舞台で他校の強豪と競う経験は、貴重です。
6・5年生の代表選手が参加です。会場はビッグスワン・スタジアム。熱中症が心配なほど、快晴です。自己新記録を目指して、ファイトだ、新通! ウオーミング・アップから気迫十分です。
今回は、体育館で実施しました。暑い中でも、大事な話をしっかりと話を聞こうとがんばる子どもの姿がすばらしかったです。 校長から夏休みにがんばってほしいこととして、「強い気持ちと正しい心を持って過 …
6月から、代表選手の練習を、放課後、少しずつ続けています。男女混合400mリレー、100m走、走り幅跳びで、他校と競います。本番は7/26(水)、ビッグスワン・スタジアムの予定です。PTAの御協力でユニ …
午後の5時間目1〜3年生、6時間目4〜6年生でした。1年生の参観が多かったですね。6年生はPTA行事と兼ねた「SNS」関係の講演会、5年生は体育のプール水泳でした。最後は、それぞれ避難引渡し訓練を行いました。暑 …
今月は各教室で視聴しました。校長の話は「災害は忘れた頃にやって来る」でした。もしもの時は、周りの大人の話を聞くこと、学校の避難訓練を思い出すこと、それが大事ですね。
打楽器アンサンブルのプロフェッショナルをお招きし、演奏を鑑賞しました。下学年と上学年と、計2回の演奏でした。よく知っている曲あり、楽器紹介あり、キャラクターの扮装あり。とても楽しいひとときとなりま …
今年度2度目の訓練は、地震とそれによる河川の氾濫、洪水を想定しました。余震を含めて身を守る練習、続けて1、2階が浸水したこととしました。ちょうど大雨の日で、大水への備えとして良い練習ができました。1 …
月別アーカイブ ≫