体育の時間、朝学習の時間に、少しずつ走っています。今は、自分に合ったペースを見付けることを大事にしています。大人も一緒に走っています。
2学期(後期)始業式は、放送を使って行いました。校歌斉唱のあと、校長の話です。特にしっかり取り組んでほしいこと、それは3点でした。1)ラン♩Runチャレンジ、2)新通祭(児童会祭)、3)中学生のような聞く耳 …
10月11日(金)、終業式を行いました。校長の話、代表児童の振り返り発表、科学研究大会の表彰と続きました。半年間の締め括りになりました。
8月28日(水)、子どもの元気な姿が新通小学校に戻ってきました。本日より1学期後半がスタートです。全校朝会で、校長から「めあて」をもってがんばること、やり続けることが大切との話がありました。7月末の …
明日から夏休みです。いよいよ始まるパリオリンピック・パラリンピックについて,校長から日本代表の活躍が期待できる競技や新潟ゆかりの選手、様々な参加国の紹介がありました。生活指導主任からは夏休みに特に …
お風呂から上がって、各部屋で振り返りをしたり、話をしたりして、寝る前のひと時を過ごしました。なごみの時間です。
全員、元気に集合し「出発式」を行いました。6年生のエール、見送りを受け、霧雨の中、出発しました。活動が楽しみです。
5時間目1〜3年生、6時間目4〜6年生の参観でした。おうちの人が見ているからでしょう、どの教室も普段よりハツラツと勉強に取り組んでいました。6年生は「P他学年行事」として、県警察本部から講師をお迎え …
今月は,放送での全校朝会でした。校歌のあと、校長から「夏と冬との違い」、感じ方は人それぞれという話がありました。そして、特別支援教育担当から「友達の気持ちになって助け合える新通小にするために大切な …
市・区役所、西警察署、坂井輪中学校区まちづくり協議会、保護者ボランティアの協力で、良い学習ができました。1️⃣自分の風船、2️⃣防犯ブザー、3️⃣声のブザー、4️⃣ノーランドセル、これらを模擬的に練習しました。
月別アーカイブ ≫