2月6日(木)に第1回全校子供会議が行われました。今回は、「4月に入学してくる新1年生に関屋小学校のよさを伝えよう」ということをテーマに、まず八桜班ごとに話し合い、その後、全体で意見交換しました。5 …
1月16日(木)に、校内書き初め大会を行いました。2時間目に3・4年生、3時間目に5・6年生が取り組みました。心を落ち着かせて、静かに丁寧に書きました。また、1・2年生も硬筆の書き初めに挑戦しました …
12月に実施予定だった避難訓練が延期になり、1月14日(火)に実施しました。今年度最後の避難訓練でした。今回は、休み時間での火災の想定でした。安全な経路を選んで、静かにすばやく避難することができまし …
9日(木)から後期後半がスタートしました。この日、冬休み明けの全校朝会が行われました。 校長先生からは、昨年の能登での地震を受け、毎日に感謝して過ごしていこうというお話がありました。また、巳年に関す …
12月24日(火)に冬休み前の全校朝会が行われました。校長先生から2学期の頑張りと冬休みの過ごし方についてのお話がありました。また、代表児童によるスピーチやいろいろな表彰がありました。2024年も大 …
12月10日(火)に関小フェスティバルが行われました。八桜班ごとにお店を準備してきました。1~6年生までみんなで協力し、役割を分担しながら進めてきました。当日は、どのお店も盛り上がりました!
12月2日(火)に全校朝会が行われました。今回は、創立記念集会として、関屋映像研究会の石橋正夫様にお越しいただき、関屋小学校の歴史について教えていただきました。関屋小学校の玄関脇にある「石垣」やグラ …
11月8日(金)に、3、4年生がにじいろ音楽祭に行ってきました。ひびきの集いで披露した「気分ひとつで」と「すてきな友達」の2曲をりゅーとぴあのステージで歌いました。緊張した様子も見られましたが、堂々 …
11月2日(土)に、ひびきの集いが行われました。この日に向けて、夏休み明けから本格的に活動を始めました。4~6年生は、キャストだけでなく、音楽隊、ダンス・コーラス隊、小道具、大道具などに分かれて、そ …
ひびきの集いの本番まであと2週間となりました。4~6年生は、キャストや音楽隊、ダンス・コーラス隊、大道具、小道具など、それぞれ分担し、準備を進めています。1~3年生は、台詞や動きを覚え、練習していま …
月別アーカイブ ≫