
待ちに待った修学旅行です。心配していた天候でしたが、雨に降られることもなく過ごすことができました。
出発式や各活動の始まりと終わりの会などは、子どもたちで進めます。子どもたち自身の力で、修学旅行をさらに充実したものへと創り上げていきます。

新潟港から両津港へは、ジェットフォイルで移動します。

両津港に到着!

島内はバスに乗って移動します。

お昼ご飯は、佐渡名物のブリカツ丼です。「おいしい!」という声がたくさん上がっていました。

イカさき体験では、イカを捌くところから始まります。捌いたイカは、佐渡の海風に当たるように干していきます。

透き通る海の上を、たらい舟で渡ります。操作も体験し「楽しかった!」という声がたくさん聞こえました。

シルクフラワー作りです。手本を見ながら、丁寧に作り上げていきます。

のろま人形作りにも挑戦!みんな、真剣です。

ろくろ体験です。思い通りの形に仕上がるように、一生懸命取り組みました。

佐渡金山の坑道の中です。中は洞窟のようで、探検気分。

金塊の取り出しチャレンジ!「がんばれ!あと少し!」と友達を応援します。

北沢浮遊選鉱場はとても不思議な雰囲気に包まれています。子どもたちは、目の前の広い芝生の中で、鬼ごっこや写真撮影をして過ごしました。

夕ご飯で目を引くのは、カニです。旅館の方に食べ方を教わりながら、美味しそうに食べていました。
