未分類のアーカイブ

2024.09.19

5年生 しあわせづくりプロジェクト

総合的な学習の時間で、「人にやさしいまちづくり」について考えます。9月18日(水)に、社会福祉協議会から2名の講師の方をお招きして、視覚障がいについてお話しいただきました。また、実際に視覚に不自由さを …

2024.09.17

4年生 総合・防災マップ発表

 総合学習では、夏休み課題の「防災マップ」をもとに町内ごとにまとめ、発表を行いました。グループで発表の内容を考え練習を行い、発表することができました。今後、学習参観日の10月26日の保護者、地域の方 …

2024.09.17

全校一斉引き渡し訓練を実施しました

全校一斉引き渡し訓練を実施しました。本訓練のねらいは、「児童が、緊急時に保護者等へ引き渡す意味を理解し、安全・適切な行動がとれるようにすること。」「教職員・児童・保護者が一体となって、保護者等への児 …

2024.09.12

3年生 鳥屋野潟の生き物を知ろう

9月9日の総合的な学習の時間に,日本自然環境専門学校の佐久間先生と学生の方々をお招きして、鳥屋野潟の生き物たちについて教えていただきました。 事前に伝えていた子どもたちからの質問に答える形で,画像 …

2024.09.11

2年生 町探検パート2

2年生は,9月10日(火)にグループで分かれてお店や施設を探検してきました。 普段見られないような場所を見学したり,疑問に思ったことを質問したりしました。 子どもたちは,興味津々に探検していまし …

2024.09.02

さくら学級 8月の誕生日会

さくら学級で8月のお誕生日会をしました。お楽しみタイムは「ハンカチ落とし」と「宝探し」です。どのゲームも子どもたちの大好きなもので、大盛り上がりでした。 「主役をお祝いすること」「みんなが …

2024.08.29

夏休み明け 全校朝会

今日は、紫竹山小学校の夏休み明け最初の登校日でした。校舎には子どもたちの声が拡がり、学校全体が明るさを取り戻したように感じられました。 校長の話では「命を大切に、毎日の学習・生活の中で、自分か …

2024.08.29

職員研修 レジリエンスについて

紫竹山小学校では、新潟大学非常勤講師の坂井淳子様を講師に迎え、困難を乗り越える心の力である「レジリエンス」について研修をしました。 研修の中では、ポジティブ感情とネガティブ感情について、こころの癖 …

2024.07.23

夏休み前の全校朝会

明日から、子ども達が楽しみにしていた夏休みです。今日は、夏休み前の全校朝会がありました。児童代表のあいさつでは、「夏休みには、普段できないことに挑戦しましょう」と全校に呼びかけました。 校長の …

2024.07.19

5・6年生 情報モラル教室

新潟県警察本部少年課サポートセンターの職員の方による情報モラル教室がありました。 SNSなどのインターネットの世界は、楽しいだけではなく危険もあるということを「個人情報・ネットいじめ・ネットで知 …

1・・・7891011・・・80