5年生は総合学習で「やさしいまち紫竹山」をテーマに福祉の学習をしてきました。「福祉とは何か」「年を重ねると不自由になること」などを本やインターネットで調べたり,社会福祉協議会の方々をお呼びして「車い …
12/7(金)児童会祭り「なないろフェスティバル」が行われました。 3年生以上のクラスがお店を出し、前後半に分かれてお店屋さん・お客さんを交代して行います。 どのクラスもみんなで協力し、お客さんを楽しませ …
明日はいよいよ子どもたちが楽しみにしている児童会祭り「なないろフェスティバル」です。 前日の12/6(木)昼休みには、「なないろフェスティバル盛り上げよう集会」が行われました。 お店を出す3年生以上のクラス …
竹の子学習発表会が終わり,モルモットの世話活動を2年生から1年生へ引き継いでます。 引継ぎ式を行ったり,休み時間にお世話の仕方を教えたりしながら,2年生が学んできたことを1年生に伝えています。 モルモ …
11月10日(土)に「竹の子学習発表会」が行われました。 この行事を通して,子どもたちに付けたい力を学年ごとに明確にして練習に取り組んできました。 どの学年も発表時間15分の中で,これまで学習してきたこと伝 …
11月6日(火)下学年と上学年に分かれて, 「竹の子学習発表会」のリハーサルを行いました。 各学年とも各教科や総合的な学習の時間に学習したことの中から,発表の内容を考え工夫しました。 学年や学級で毎日 …
紫竹山小学校では,4~6年生でク …
イベント委員会の企画で、全校オリエンテーリングが11/2(金)に行われました。 1~6年生が混じる縦割り班(当校では、なかよし班といいます。)で、全校を歩き回り、イベント委員会が考えた問題を解いていきます …
平成31年度入学児童を対象にした就学時健診が行われました。 かわいらしい年長さんのお相手をしたのは、来年6年生になる現5年生です。 「こんにちは!ぼくたちがお預かりします。」と年長さんの保護者の方にお …
すごしやすい季節となりました。芸術の秋を迎え,校内には,子どもたちが図画工作の授業で描いた力作が飾られています。今年も,紫竹山小学校では,各学年教室前の廊下で,絵画展を実施しています。(24日11 …
月別アーカイブ ≫