令和最初の運動会が,5月18日(土曜日)に迫りました。10連休明けからは,学年や学年部の種目練習に加えて,応援や式典関係,全校ダンス,新潟甚句などの全校練習も本格的に始めました。1年生も上の学年のお …
紫竹山小学校では,「思いやりの心をもち,豊かにかかわり合う子ども」を育むため,縦(縦割り班)・横(学年・学級)の人間関係づくりに力を入れています。縦の人間関係づくりの核となる活動として,今年度も年 …
本日、第28回卒業証書授与式が行われました。暖かい春の日差しが降り注ぎ、お天気に恵まれた一日になりました。 朝、登校した卒業生は、教室の前で受付を済ませ、5年生から胸花を受け取りました。 真新しい制服 …
102日間の後期が終了しました。 一人一人がめあてをもって後期も「新しい自分づくり」を頑張ってきました。 本日、通知表を子どもたちに渡しました。お子さんの頑張りを認めていただき、 次の学年へとつながる …
6年生は感謝活動の一つとして、お世話になった先生方へ感謝のメッセージを渡しました。 一人一人が感謝の言葉を述べて、カードとともに、自分の心を伝えました。 卒業式まであと3日。校舎のガラスをぴかぴかにし …
6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを表そうと、6年生の感謝活動実行委員が計画を立て、6年生全員で校舎内の清掃活動を行いました。普段の清掃ではできないところを中心に、もくもくと掃除をする子どもたち …
今年度、紫竹山小学校の子どもたちの登下校を見守っていただきました「子ども見守りボランティアさん」「スクールガードリーダーさん」をお招きして、感謝の集いを行いました。 お一人お一人から、自己紹介をして …
6年生を送る会が2月22日(金)行われました。 まず3時間目は、なかよし班(縦割り班)ごとの活動を行いました。3時間目は各学年ごとに役割がありました。 2年生がはじめの言葉、3年生が終わりの言葉とプログ …
2月25日(月)に1年生が 幼稚園と保育園の園児を招いて 「楽しいよ1年生」の会を行いました。 一緒に「白くまのジェンカ」を踊ったり, 「モルちゃんランド」の前でモルモットを紹介したり, 教室で絵本やプ …
22日(金)に行われる「六年生を送る会(六送会)」へ向けて、六年生へ感謝の気持ちを伝えようと準備を始めました。 1年生は体育館ステージ飾り、2年生は招待状、3年生はプログラム作り、4年生はゲームの計画 5 …
月別アーカイブ ≫