待ちに待った町探検です。自分達の住む町に関心をもって、紫竹山小学校の学区にはどんな自然があるのか、どんな施設や建物、お店があるのかを探検してきます。12日・18日の2日間で紫竹山方面・米山方面を周 …
先週から,グラウンドで体育を行っています。 腕を振って,まっすぐ走る練習をしています。 50mのタイムを計ったり,コーンをまわったりして走りました。 一生懸命,最後までがんばって走りました。みんな花丸 …
本日、新潟市教育委員会配付の「新潟市立学校園の再開について」の文書を渡しました。ご確認をお願いします。
本日、「新型コロナウイルス感染症対策について」というお便りを配付しました。 感染症を予防して、児童が安全に学校生活を送ることができるよう、新潟市教育委員会作成のガイドラインを基に、学校の取組をま …
2日目の給食は味噌スープに中華麺でした。「やったー!」と子どもたちの声。 味はもちろん,久しぶりにみんなで食べる給食は格別ですよね。 「しっかり手洗い」「席は前向き」「自由なおかわりはしない」などの守 …
分散登校が終わり,子どもたちは会えなかった友達にも久しぶりに会うことができ,とてもうれしそうでした。 休み時間は,グラウンドで元気に走り回ったり,教室でダンスをしたり,また好きな本を読んだりと,楽し …
分散登校が終わり,水曜日には朝からみんなが集まりました。久しぶりの再会に大喜びの子どもたち。 その日の帰り,「あっという間に感じたから,楽しかったってことなんだ!」「やっぱり学校は楽しい!」・・・。 …
分散登校が終了し,久しぶりにクラス全員が教室に集まりました。 長い期間会えなかった友達に会い,休み時間には楽しそうに話をしたり,遊んだりしている様子がたくさん見られました。 全員での登校が始まっても, …
お家の人から聞いてきたアドバイスをもとに,ミニトマト・ナス・ピーマンの野菜の苗,学年の畑にもサツマイモの苗を植えました。おいしいおいしい野菜になあれ。今日から友達全員に会えた喜びで,にっこにこしてい …
先週1年生は,生活科の学習で「あさがお」の種をまきました。 今週に入り,さっそくかわいい芽が出てきました。みんな大喜びです。 毎日の水やりをがんばっています。生長がとても楽しみです。
月別アーカイブ ≫