本日、「緊急事態宣言解除に伴う新潟市立学校園の再開に向けた対応について」の文書を配付しました。 学校再開に関するの内容が記載されています。ご確認ください。
5月14日(木)に分散登校という形ではありますが、子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。 さくら学級では毎年、学校園を使って野菜作りに挑戦しています。今年はスイカや枝豆、ピーマン、サツマイモな …
先日の連絡メールでお伝えしましたように、新潟市立総合教育センターから「家庭学習に活用できる動画」の配信が今日から始まりました。 http://www.netin.niigata.niigata.jp/dougademanabo/douga.html 家庭学習に …
5月11日以降の学校における対応について
3月2日に始まった突然の臨時休校から1か月あまり経った本日,4月7日。紫竹山小学校は,学校を再開しました。未だ社会全体が不安に包まれているこの時期の学校再開に,子どもたちも保護者・地域の皆様も心配 …
3 3月26日、およそ1か月ぶりの登校となった今日、朝から子どもたちが分散して、登校してきました。子どもたちの明るい声が一日中、学校に響き渡りました。元気な子どもたちあっての学校です。子どもたちの姿 …
学校の校庭では,満開に咲いた梅の花の隣で,さくらのつぼみが日に日にふくらんできています。紫竹山小学校の子どもたちもきっと,新しい学年に向けて,心の準備をしていることと思います。 そんなみなさんに …
暖かい日差しが降り注ぐ中,第29回卒業証書授与式が行われました。 例年のように在校生や来賓の皆様の姿が見られず,縮小した式次第での実施でしたが,保護者の皆様と学校職員に見守られ 101名の卒業生が紫 …
臨時休校してから,3週目に入りました。子どもたちは,がまんをしなければならないことも多く,ストレスがたまってきているころかもしれません。担任は,子どもたち一人一人を思い浮かべ,心配しています。学校 …
2月28日(金)の最終登校日から10日ほど経ちました。ご家庭でのお子さんの過ごし方や学習の様子はいかがでしょうか? そろそろ「勉強することがなくなったー!」という時期かと思います。 先日の配信メールで …
月別アーカイブ ≫