未分類のアーカイブ

2020.09.04

4年生 ハンドベースボール その後

みんなでがんばってきたハンドベースボールの学習が終わりました。 各チームで打順や守り方,打ち方等をしっかりと考え, 「勝つ!」ために真剣に取り組んでいました。 勝って喜ぶチームもあれば,負けて肩を落と …

2020.09.03

3年生 算数~いろいろな長さを測っています~

今、3年生の算数は『長さ』の学習に取り組んでいます。まず、紙飛行機を飛ばして、その飛距離を1mものさしで測る活動から、巻き尺の良さを感じました。そのあと、巻き尺を使って玄関ホールの柱の周りの長さを測 …

2020.09.01

2年生 集中してます!~まどをひらいて~

図画工作の時間には,カッターナイフを使用しています。安全な使い 方を知り,集中しながら丁寧に切り込みを入れて窓を作りました。 今後は,形や大きさの違う窓を作り,紙を立たせて家やマンション等 の建物にしてい …

2020.09.01

1年生 夏休みの出来事紹介

国語の時間に、夏休みの出来事を紹介しました。 「こんなことがあったよ」では、夏の思い出を、絵と文章で表しました。 「ききたいな、ともだちの はなし」では、夏休みの出来事を一人ずつスピーチしました。 ス …

2020.08.31

5年生 自然教室その4

2日目の活動は「焼杉板」です。 かまどで火を起こし,杉板を焼きます。 焼いた杉板をしっかりこすって磨くとピカピカに! 思い思いのメッセージや絵を加えて,すてきなお土産ができました。 自分たちで使う道具や …

2020.08.28

さくら学級 お誕生日会をしました

 さくら学級では、8月のお誕生日会をしました。みんなで風船バレーや宝探しのゲームをしたり、おめでとうのメッセージを伝えたりして楽しくお祝いすることができました。企画と運営をしてくれた6年生、あいさつ …

2020.08.28

5年生 自然教室その3

1日目の夜は,キャンプファイヤーです。 今年は,初めて「火文字」にチャレンジしました。 さて,5年生はどんな文字を選んだでしょうか?   分かりましたか? 火文字係の言葉を紹介します。 「私たちが火文字 …

2020.08.28

5年生 自然教室その2

午後は,カヌー体験と野外ワイドゲームに分かれての体験活動です。   カヌー体験は水辺での活動のせいか,南からの風も気持ちがよく, 夏空の下,楽しく活動することができました。 全員が水に落ちることなく, …

2020.08.27

5年生  自然教室その1

8月27日(木) 5年生の自然教室が,胎内市の県少年自然の家で始まりました。 新型コロナウイルス感染防止のために,さまざまなことに気をつけて 5年生は,全員元気に活動を進めています。 昼食の後は,午後 …

2020.08.24

学校に元気な声が戻ってきました

 今日から学校が始まり,朝,子どもたちの「おはようございます!」という元気な声が玄関に響き渡りました。  全校朝会は前回と同様にテレビ放送で行いました。校長先生からは,創立30周年を記念して,紫竹山 …

1・・・5556575859・・・78