未分類のアーカイブ

2021.01.25

5年生 総合「しあわせづくりプロジェクト」発表大成功!

1月21日(木) 1・3・5年生の学習参観がありました。 5年生は福祉について調べたことや体験したことを発表しました。 聞く人が分かりやすいように資料を作成したり,劇やクイズを取り入れて楽しみながら考 …

2021.01.22

4年生 鳥屋野潟の魚を知ろう!食べよう!

 4年生は,昨年度から総合で鳥屋野潟の生き物について学習してきました。 来週の火曜日は,いよいよ鳥屋野潟漁協組合の方々がいらっしゃいます。 鳥屋野潟の魚や,これまで続けられてきた漁業について教えていた …

2021.01.21

3年生 鳥屋野潟の魚を学ぼう!食べよう!

 3年生は、総合の学習で鳥屋野潟の自然について学んできました。 先日、鳥屋野潟漁業協同組合の方にお越しいただき、鳥屋野潟についての話を聞いたり、潟で捕れるコイとフナを使った料理を試食したりしました。 …

2021.01.20

2年生 道徳「あったかメッセージを届けよう」

 道徳で「あったかメッセージを届けよう」の授業をしました。これは,新型コロナウイルスは誰もがうつる可能性があり,感染した友達の不安な気持ちを想像・共感し,友達を励ますメッセージを届け,安心して登校で …

2021.01.20

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」

この冬は雪が多く,生活科の雪遊びには絶好のコンディションとなりました。 1年生は,先週と今週,広いグラウンドで雪遊びを行いました。⛄⛄⛄⛄⛄ ソリをしたり,雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりと,雪遊びを満喫 …

2021.01.14

6年生 書き初め展にお越しください

来週は校内書き初め展が行われます。 6年生の題字は「夢の実現」。子どもたちは,書写の時間や冬休み中に一生懸命練習してきました。冬休み明けの学校では,練習の成果が表れるように,一画一画心をこめて筆を置 …

2021.01.12

5年生 総合「しあわせづくりプロジェクト」発表に向けて

新しい年がスタートしました。 5年生にとって,今年は最高学年である6年生になる年です。 8日(金)のスタートの日には,学年集会を開きました。1月は「最後の学習参観日」,2月は「六年生を送る会」「委員会 …

2021.01.12

4年生 今年もよろしくお願いします

寒い中,元気な声が教室に響き渡りました。 久しぶりに会う友達と,楽しそうに冬休みの出来事を話し合う姿が見られました。(元気そうで安心しました。) 後期後半は,4年生のまとめと高学年への意識付けの時期と …

2021.01.08

2021年の登校初日です。

 あけましておめでとうございます。本年も教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう,お願い申し上げます。  今日は,冬休み明けの登校初日でした。辺り一面が真っ白になった通学路を,子どもたちが一生懸命に …

2020.12.24

明日から冬休み

明日からおよそ2週間の冬休みがスタートします。24日は冬休み前最終登校日となり,全校放送朝会が行われました。 まず,各種大会で優秀な成績を収めた子どもたちの表彰が行われました。 また,田中校長からは, …

1・・・5051525354・・・80