未分類のアーカイブ

2021.09.16

6年生 どんな政治を・・・

社会の歴史の学習では,武士の時代の出来事を学んでいます。 この日は,源頼朝がどこでどのような政治を行ったかを考える授業を行いました。 子どもたちは,タブレットに送られた資料を基に,何が分かるか,どの …

2021.09.14

1年生 ひらひら ゆれて

1年生は、図画工作でひらひら風にゆれる飾りを作りました。 ビニールテープや紙テープなどの材料が風で揺れる様子を楽しみながら制作しました。 作った作品は廊下に飾りました。そよそよ揺れる涼しそうな飾りが、 …

2021.09.13

さくら学級 朝の読み聞かせ

 今朝は、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。「バルバルさん」と「ぶたのたね」という2冊の絵本でした。内容の面白さとボランティアさんの上手な読み聞かせで、子どもたちはお話の世界にすっかり入 …

2021.09.10

6年生 青空の下

6年生はすがすがしい秋晴れのもと,体育では「ソフトボール」を楽しんでいます。 味方が投げた球を打つのですが,これがなかなか細いバットに当たりません。 5球まで空振りOK!というルールで、ピッチャーはふん …

2021.09.08

5年生 夏休みが明けて2週間経ちました

 長い夏休みが明けて,子どもたちがまた元気に登校してきました。再スタートは,「夏休み思い出ビンゴ」で,久しぶりに会った友達と楽しかった思い出を話しました。授業も本格的に始まり,子どもたちはタブレット …

2021.09.07

4年生 ハードル走と高跳びにチャレンジ!

4年生の体育では、ハードル走と高跳びの学習が始まりました。 グラウンドではハードル走、体育館では高跳びというように、クラス単位で学習しています。 子どもたちは、「走る」だけ「跳ぶ」だけではなく、どうし …

2021.09.03

3年生 タブレットを使って

タブレットで写真を撮ったり、自分の考えを書いたりしています。例えば算数の「長さ」の学習では、インターネット上の地図で学校から家までの距離を測る、理科の「生き物」の学習では虫や植物の写真を撮って記録す …

2021.09.01

2年生 タブレットでも学習中

夏休み明けも感染症対策を行いながら,学校生活を送っています。 学習では,ノートにまとめるだけでなく,タブレットも使っています。 自分の書いたノートを写真で撮り,「ロイロノート」に送ってみんなで考えを共 …

2021.08.30

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

夏休み前の7月19日に講師の先生をお招きして,鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。演奏する時の姿勢,吹き方,指の形,後始末の仕方など丁寧に楽しく教えていただきました。 これから,音楽の学習で鍵盤ハーモ …

2021.08.27

さくら学級 お誕生日会をしました

 今日は8月生まれの誕生日会をしました。司会、進行は3・4年生です。お祝いの歌を聞いたあとは、お楽しみのゲーム!風船バレーでは、換気のために開けておいた窓から風船が逃げ出すアクシデント。みんなは「わあ …

1・・・3839404142・・・77