未分類のアーカイブ

2021.11.08

6年生 様々な職業の方をお招きして

6年生では総合学習「未来へはばたけ」と題して,将来の自分を考える学習をしています。 この日は様々な職業の方、6名をお招きしてお話をお聞きしました。 「なぜこの仕事を選んだか。」「そのやりがいは何か。」「 …

2021.11.04

5年生 学習参観(福祉の発表会)

 11月3日の学習参観にご来校いただきありがとうございました。  5年生はこれまで,総合的な学習の時間に福祉について学習を進めてきました。講師の方をお招きして講話をお聞きしたり,車椅子や高齢者疑似体 …

2021.11.02

4年生 図工~コロコロガーレ~

 今、4年生の図工では、ビー玉を転がして遊ぶコロコロワールドを製作しています。ビー玉が転がるコースを曲げたり傾斜のあるコースを作ったりと、子どもたちは様々な工夫を取り入れています。どんなコロコロワー …

2021.11.01

11月の全校朝会

 今日から11月です。11月の全校朝会では、校長の「あなたの好きな本はなんですか?」という問いかけから始まり、子どもの頃に好きだったという絵本「子うさぎましろのお話」の紹介をしました。学校では、11月15日 …

2021.10.29

3年生 みなとぴあ見学

3年生では、新潟市の昔の暮らしを学ぶために「みなとぴあ」の見学に行きました。新潟市内の祭りや年中行事について教えていただきました。また、新潟の歴史についても学びました。新潟の暮らしが川や海などの水と …

2021.10.27

就学時健康診断

 今日は就学時健診がありました。来年度入学予定の子どもたちは、大きな校舎、いつもと違う雰囲気に緊張した様子です。そこへ頼もしい助っ人として、5年生のお兄さんお姉さんの登場です。優しく接してくれる5年 …

2021.10.26

2年生 YOU・遊ランド

 天候にも恵まれ、2年生は、生活科の校外学習でYOU・遊ランドに行ってきました。 子どもたちは、アスレチックやソリ、不思議な傾く家など、思う存分遊びました。 また、赤とんぼを見たり、どんぐりを拾ったりす …

2021.10.25

6年生 筆者の工夫とは? ~国語「鳥獣戯画を読む」~

10月22日(木)6年2組で研究授業が行われました。市小研国語部の授業で,市内の小学校から代表の先生方が来校しました。 国語「鳥獣戯画を読む」という説明文を読んで,「鳥獣戯画の魅力を伝えるために,筆者がど …

2021.10.22

さくら学級 お芋掘りをしました

さくら農園のサツマイモを収穫しました。ツルをみんなで「せーの!」と力を合わせて引っ張ります。すると次々にサツマイモが顔を見せました!土の中から出てきた芋は、大きくはありませんでしたがみんなは「おー! …

2021.10.19

1年生 リース作り

生活科の授業で育てたアサガオ。咲いたお花で色水を作ったり,たたき染めをしておうちの人へ渡したりしました。その後,種を収穫しました。来年度入学する1年生にプレゼントする予定です。 そして,ツルは・・・ …

1・・・3637383940・・・78