12月3日(金)1~3時間目に、「なないろフェスティバル」がありました。4年生は、クラスでの出店は2年目でした。 来てくれる人が楽しめるお店になるよう、3年生での経験をもとに、当日までクラスで熱心に …
児童会祭り「なないろフェスティバル」がありました。3年生のお店では、1つの部屋の中にボウリングや箱の中身を当てるゲームなど、いくつかのコーナーを設けました。それぞれのコーナーでみんなが楽しめるように …
12月3日(金)児童会祭り「なないろフェスティバル」が行われました。1フロアーの人数を制限するなどの感染症対策をしながらの開催でした。 子どもたちが自分たちで考え、仲間と協力しながら試行錯誤を繰り返し …
明日は子どもたちが待ちに待った児童会祭り「なないろフェスティバル」です。 今日の午後からは、準備をするクラスがたくさん見受けられました。 初めてお店を出す3年生。どうしたら楽しいお店になるか、お客さん …
12月18日(土)に開催される,PTA祭りの特設サイトをオープンしました。 以下のURLよりアクセスできます。 http://blog.city-niigata.ed.jp/sckyama321/blog/pta.html
今日は、12月の全校朝会でした。その中で、校長からは人権についての話がありました。 人権とは「人間が生まれながらにして持っている自分らしく生きる権利」で、とても大切なもの。では、人権を大切にするため …
1年生は、体育の授業で「鉄棒遊び」に取り組んでいます。 体育館に鉄棒が設置されてから、体育の時間だけでなく、休み時間にも進んで練習をしている子が多いです。 「つばめ」や「ぶたのまるやき」「前回り」など …
国語ではおすすめの作品を紹介する活動に取り組みました。作品というのは,自分が好きな本・アニメ・映画などです。 ただ紹介するのではなく,国語で学習した工夫(読み手を引き付けるような文や構成)を使って紹 …
11月18日(木)に「環境と人間のふれあい館」へ社会科見学に行ってきました。見学先では,水俣病の語り部の方のお話を聞いたり,施設内にある水環境や水俣病にかかわる資料を見たりして多くのことを学ぶこと …
先週の金曜日午前、4年生は、りゅーとぴあで行われた「にじいろ音楽祭」に参加しました。 子どもたちは緊張しながらも、「クラッピングファンタジー第6番ヘッドウィンド~風に向かって進め~」を堂々と発表しま …
月別アーカイブ ≫