本日が冬休み前最後の登校日でした。 12月は児童会祭りが終わってからは、卒業プロジェクトのスタート、文集の作成など卒業への意識も 少しずつ芽生えてきたかな?といったところです。体育では、バレーボールも …
今日は、12月の全校朝会がありました。全校朝会では、校長から次のような話がありました。 もうすぐ、2021年が終わります。4月からの自分を振り返ってみましょう。あなたの、よかったことや楽しかったことは何 …
4年生の図工では、彫刻刀を使って、木版画に取り組んでいます。木版画のテーマは、模様作りです。 いろいろな模様を彫りながら、彫刻刀の使い方を学んでいます。
体育では、タグラグビーの学習をしています。通常のラグビーとは違い、守備ではタックルなどの身体接触ができず、代わりに体の横につけられた相手のタグを取って動きを止めます。相手のタグを4回取ったら攻守交代 …
生活科では1月下旬に「おもちゃランド」を行います。2年生の手作りおもちゃのお店に1年生を招待して楽しく遊びます。 現在、作り方をタブレットで調べたり、友だちと協力したりしながら、たくさんのおもちゃを …
12月2日,歴史博物館みなとぴあの方を講師に迎え,糸紡ぎ体験をしました。綿をシノマキにし,端っこから繊維を細く引き出します。 そして,いよいよ糸車を回します。右手で糸車を回し,同時に左手でシノマキを …
今日は、さくら学級でボランティアさんによる絵本の読み聞かせがありました。今回の絵本は、グリム童話の「こびとのくつや」と、いしかわこうじの「どうぶついろいろかくれんぼ」でした。 子どもたちは「こび …
最後の児童会祭り「なないろフェスティバル」も終了し、楽しかった思い出と良いお店ができた満足感を感じていた6年生。 今週からは総合「卒業プロジェクト」がスタートしました。 「卒業文集」「卒業アルバム」 …
12月3日に「なないろフェスティバル」がありました。感染症対策や制限のある中で,みんなが楽しめるような出店をクラスごとに話し合い,協力して準備をしてきました。当日もお客さんに楽しんでもらえるように …
12月3日の5時間目に,モルモットの引継ぎ式を行い,約1年間お世話してきたモルモットを1年生に引き継ぎました。 引継ぎ式では,モルモットの特徴をクイズや劇を交えて発表しました。 みんなで大切にお世話してき …
月別アーカイブ ≫