図工で「12年後の私」というテーマで紙粘土工作に挑戦しています。 紙粘土に絵の具を塗りこんで、色のついた粘土をつくり、あらかじめ作っておいた芯に張り付けていきます。 粘土をこねる手触りがいいようで、 …
算数では、色板を使って形作りを楽しみました。 三角形をずらしたり、回転させたり、裏返したりしながら、家・ロケット・船などさまざまな形を楽しみながら作っていました。 できた形を写真で撮影しロイロノートで …
2月のお誕生日会をしました。ゲームは、フルーツバスケット、震源地はどこだ、宝探しの3つをしました。震源地はどこだのゲームは、初めてするゲームでしたが、とても楽しむことができました。 2月の誕生日会 …
コロナウイルスのまん延防止重点措置が延長される中,六年生を送る会も昨年よりも 感染症予防しながらの活動となります。5,6年生だけの六年生を送る会は予定通り22日(火)の4時間目に行われます。 そこで,6 …
社会科の学習では,環境や公害にかかわる学習を行いました。11月には「環境と人間のふれあい館」へ校外学習に行き,水俣病のこと,阿賀野川の環境、人々の思いなどについて,たくさんのことを学んできました。 …
4年生の図工では、おうちから持ってきた様々な箱を使って、身の回りの物を整理する整理箱を作っています。 子どもたちは、どんなものを入れようか、どんな仕組みにしようか、夢を膨らましながら取り組んでいます …
1月31日に新潟県立鳥屋野潟公園の統括所長様をお招きして、鳥屋野潟の生き物についての話をお聞きしました。今回は、感染症対策としてZOOMを使用し、各クラスからテレビを通して学習しました。 鳥屋野潟の生き …
もうすぐ,「6年生を送る会」ということで, 招待状を作ったり,メッセージ動画を作ったりしています。 また,図工の学習で「ローラー版画」を行っています。 3回色を重ねて作ります。どんな作品になるか楽しみで …
今日から2月がスタートしました。今朝はリモートによる全校朝会が行われ,新潟教育アート展に入選した子どもたちが表彰されました。 校長からは、全校の子どもたちに大切にしてもらいたい2つのことの話がありまし …
生活科でコマ、竹馬、竹とんぼ、お手玉、けん玉、あやとり、風車、だるま落とし、羽根つきなど、 昔から伝わる遊びを楽しみました。コツや技を友達と教え合いながら夢中になって取り組んでいました。
月別アーカイブ ≫