7月3日(木)に、モルモットたちの健康診断を行いました。 宮川動物病院の獣医さんにお越しいただき、一匹ずつ丁寧に診ていただきました。 健康診断の後は質問コーナーがあり、子どもたちは獣医さんにたくさ …
自然教室2日目となる7月5日(土)の胎内市は、朝から小雨。カヌー体験の開催が危ぶまれましたが、朝食を食べるころには雨も上がり、無事実施されることになりました。 ヘルメットと救命胴衣を身に着け、パド …
7月4日(金)に、胎内市の新潟県少年自然の家に自然教室に行きました。1日目の活動は、グラウンドゴルフ・焼杉板・キャンプファイアでした。 ほとんどの人が初めての体験となるグラウンドゴルフは …
夏の暑さを感じる中、子どもたちは3年生・4年生合同での水泳授業に元気いっぱい取り組んでいます。 水に慣れる活動や「けのび・ばた足」など、自分のめあてに向かって一生懸命頑張る姿が見られています。 …
6月25日(水)に2年2組と4年2組で、6月30日(月)に6年1組で、認定レジリエンストレーナーでスクールカウンセラーの坂井淳子先生よりレジリエンスの授業を行なっていただきました。 レジリエンスとは困難や …
7月1日(火)に全校朝会がありました。校長先生のお話と4年1組担任の後藤先生のラート披露がありました。 校長先生からは,世界で戦った後藤先生の姿から,「試合が終わったら勝敗関係なくお互いをたたえあ …
6月25日に校外学習で新潟市文化財センターへ行きました。6年生は社会で縄文時代〜古墳時代の学習をしました。文化財センターには、縄文時代から古墳時代までの出土品もたくさん展示されており、実物を目で見て確認 …
2年生は生活科の学習で、ミニトマトを育てています。 登校すると毎朝水やりに行き、お世話を頑張っています。 11日(火)には、外部講師の阿部さんをはじめとした多くのボランティアさんの手を借りてミニト …
6年生61名全員、無事に学校に帰ってくることができました。そして、たくさんの保護者の方が出迎えてくださいました。 今年の修学旅行のスローガンは「最後まで『きらきら』スマイル 安全で楽しい修学旅行にし …
佐渡での活動を全て終え、帰りのカーフェリーに乗りました。 昼食のお弁当を食べて、およそ2時間半の船旅です。 修学旅行もいよいよ終わりが近づいてきました。最後まで、みんなで楽しく過ごします。
月別アーカイブ ≫