2年生は生活科「春を見つけよう」の学習で教室の外に出て、春らしい景色や植物を探しに行きました。 青空を眺めて春と冬の空の色の違いに気付いたり、花壇で新しい芽を発見したりしていました。 一 …
4月22日に1年生を迎える会が行われました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんと手を繋いで入場しました。 プログラムの最初は児童会の歌です。6年生が事前に1年生に児童会の歌を教えてくれたので、全校で大 …
4月18日の放課後、職員研修を行いました.「主体的に伝え合う子どもの育成」を目指して、よりよい授業づくりについての研修を行いました.
はじめてのことが多い1年生ですが、4月16日は、はじめての給食でした。メニューは、「ごはん」「ポークカレー」「コーンサラダ」「いちごゼリー」「牛乳」です。 給食当番はボランティアさんの力を借りなが …
令和7年 年間行事予定表
新年度のスタートにあたり、令和7年度の新任式が行われました。今年度は新しく12人の先生方を紫竹山小学校に迎え、本日は9名の先生から挨拶をもらいました。児童代表から、「先生方と一緒に新しい1年をスタート …
3月18日(火)は後期終業式でした。まず「新潟県書き初め大会」「新潟県硬筆書き初め大会」で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。 後期終業式では,1年間を振り返り,「1年間の新しい自分創 …
3月17日(水)は第34会卒業証書授与式でした。85名の6年生が卒業の日を迎えました。1年間紫竹山小学校の顔として過ごしてきた6年生は,凛とした姿で卒業式に参加し,卒業証書を受け取りました。 卒業式の最 …
さくら学級では、3月の誕生日会とさくら六送会が行われました。 3月の誕生日会の主役は2人。お楽しみタイムでは、宝探しとなんでもバスケットをして楽しみました。 さくら学級では、もうすぐ卒業す …
4年生では,PTA行事「二分の一成人式」が行われました。役員の方がご準備してくださったプレゼントをもらったり,子どもたちからお家の方へ感謝の気持ちを込めて歌やダンスを発表したり,手紙を渡したりと笑顔あ …
月別アーカイブ ≫