体力テストに取り組んでいます。去年の記録を超すというめあてをもって計測しています。写真は20mシャトルランの様子です。友達の応援を受けながら、一生懸命めあてに向かって走りました。
4年生は,総合的な学習の時間に「防災」について学習しています。 5月には防災士の小林さんから防災に関する講話を聞きました。今月は新潟市中央図書館から防災についての本を借り,調べ活動を進めています。
このページでは,修学旅行2日目の様子を随時紹介していきます。 1日目の様子をご覧になりたい方はこちらから 6月7日(火) 修学旅行2日目 16:00 学校で到着式です。お疲れさまでした。 13:30 佐渡島をバ …
このページでは,修学旅行1日目の様子を紹介しています。 2日目の様子をご覧になりたい方はこちらから 6月6日(月) 修学旅行1日目 19:10 鬼太鼓も見せていただきました 18:30 1日目の夕食です じゃー …
5月26日に、交通安全教室が行われました。 中央区役所の方から、自転車の点検の仕方や道路での安全な乗り方などについて実演を交えて分かりやすく教えていただきました。 その後、DVDを見て、安全な乗り方をし …
生活科で育てている野菜(ミニトマト・ナス・ピーマン)について,観察したり写真を撮ったりしています。そも記録をもとに,国語の時間に「~みたいだ」「~のようだ」「~ぐらい」等の表現を使い,タブレットで撮 …
生活科の学習で、あさがおを育てています。 約2週間前に植えた種はすくすく育ち、大きな子葉を広げ始めました。 子どもたちは毎朝、どんな姿に育つのか、わくわくしながら水やりをしています。 あさがおの世話や …
本日(5月21日)の運動会は,予定通り実施いたします。 いつも通りの登校です。汗ふきタオル・水筒等の準備をお願いいたします。 開会式は8時30分からです。なお,ご来校の際は,運動会参観カードの提出をお …
5月の誕生日会をしました。今回の司会・運営は2・3年生です。みんなでビンゴやボウリングをして,大盛り上がりでした。
5年生は、理科の学習でインゲン豆を育てます。前の時間では、温度や明るさ、与える水などの条件を変えながら種子を理科室に置いておきました。今日はその観察です。発芽の様子をタブレットで写真を撮ったり、ノー …
月別アーカイブ ≫